
娘が幼稚園に入園し、パートで働きたいけど2人目の子供も欲しい。妊活と仕事の同時進行に不安があり、主人のアドバイスに戸惑いつつも、前向きに考えたい。同じように悩んでいる方いますか?
娘が7月から満3歳入園で幼稚園へ行きます。
その後の人生設計…というか、色々考えてしまいます。
幼稚園での生活に慣れてきたら、パートに出て働きたいなぁと思っています。
それと同時にそろそろ2人目もほしいなぁとも考えています。
娘を妊娠中はつわりも辛くて、1ヶ月ほど仕事を休んだりしたので、
幼稚園入園前につわりに耐えながらの子育ては私的に厳しいので、せめて幼稚園入園後のタイミングの方が気持ち的にも安心かなという思いがあります。(すぐに授かれるかはわかりませんが💦)
あとは新居を購入したので、少しでも貯蓄できるように働きたいという気持ちです。
主人も2人目希望&働くことは、気持ち的に同じです。
ただ妊娠を希望しているからには、働き出してすぐに辞めることになったり、職場に迷惑をかける可能性もゼロではないので、
当事者の私にとっては、妊活と仕事を同時進行は不安もあります💦
職探しはコロナもあるし、子どもがいる以上、以前は条件が違うからスムーズにいかないのではという不安もあります💦
主人に気持ちを伝えると、
「もし妊娠したらすぐに仕事をやめるのは仕方ないから、そんなにマイナスに考えてどうするの?」
「妊娠するタイミングは分からないし、短期間でも働いて収入があればいいのでは?ガッツリ稼がなくても、月に1万でも2万でも収入が増えば良いことだし」
「職探しは在宅でも短時間でも今までやったことない仕事とか色んな選択肢はあるから、そんなに考えなくてもどうにかなるよ」
というようなアドバイスでした!
たしかに私はつい真面目に考えてしまうタイプなので、主人の言うように前向きに捉えることも大切だと思います。
もし働き始めて、ありがたいことにすぐ妊娠した場合、
体調不良でお休みしたり何か不都合があったら、すみませんと謝るのは私で、主人じゃないんだし…もっと私の立場に立って考えてほしいなぁと思ってしまいました💦
主人の立場で考えたら、「嫁が妊娠したから明日から定時で帰ります!」っていうようなものだと思うのですが…。
職探しのことも、子育てしていて社会から3年離れているから、働くこと自体に不安もあるし、考え込むのは仕方ないと思うのですが😣
同じように悩んだりした方いませんか?
私が真面目に考えすぎでしょうか?
子どもは授かり物だし、そんなに考えすぎず妊活と仕事同時進行で前向きに考えるべきでしょうか?
長々と読んでいただき、ありがとうございました。
- もちもち(6歳)
コメント

デク太郎
私はパートに出て3ヶ月で3人目を妊娠しました。「妊娠中、出勤してもらって何かあっても責任とれない…」と言われ、いろいろ迷惑かけそうだな。と思い辞める選択をしました。
その後在宅ワークを暫くしていました。
2人目を考えているのなら在宅ワークどうですか?
私は妊娠中〜一歳で保育園出すまで在宅ワークしてました☺️
体調が悪い時は会社に連絡して仕事断ってました。

あかね
お気持ちとてもわかる気がします😂
私も出産を機に退職し
今まで専業主婦です。
来年4月から幼稚園に入れるつもりです。
2人目欲しいなあ
少しでも仕事して貯金しなきゃなぁ
でももしすぐに妊娠したら…
でもすぐできるとも限らない…
でもブランクも開くばかり…
夫の意見もおもちさんのところと一緒です
とりあえず短時間でも働いて
もし妊娠したならそれはそのとき。みたいな
迷惑かけて肩身が狭くなるのは私だと説明しても全く共感してもらえません😭
具体的に女の人のその肩身の狭さというか、気持ちの面というか、下手したら真っ向から迷惑だと断言されてしまうかもしれない不安を理解できないし共感する気がないみたいです🤦♀️
いざ働くぞ!となったら
仕事が落ち着くまで待つのか
妻が責められるリスクを負ってでも妊活するのか
もう一度話し合う必要があるなと思っています
-
もちもち
お返事が遅くなり、すみません💦
コメントありがとうございます!
同じように考えてる方がいて、なんだか嬉しいです😭✨
子どもの体調とか、そういった面でも職場に迷惑かけることもあるし、色々言われたり態度に出されるのは、こっちなのに…そんな軽く言わないでほしいですよね😣💦
それにもし妊娠したら、つわりが辛い場合、家事育児もっとパパの負担が増えるけど、その辺りも真剣に考えてんのかって思います💦
うちも娘が幼稚園へ行って慣れてきたら、再度しっかり考えてみます!- 6月19日
もちもち
お返事遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
お友だちも在宅ワークしてる人がいて、在宅ワーク勧められました!
もし差し支えなければ、どのようなお仕事をしているか教えていただいたいです!
デク太郎
工場の製品検査をしていました☺️
週2回会社に行き、製品を受け取り、納品していました。
1日の仕事時間は大体3〜4時間くらいですかね?
やればやっただけお金になるので、私がやっていた仕事は毎日3〜4時間で結構いいお給料もらえました👍
お仕事始めるきっかけって先々の事考えると難しいですよね💦