※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろちゃん
子育て・グッズ

朝早く起きてから食べ物を欲しがり、日中も食べたがる女性についてどう対処すればいいでしょうか?食べ過ぎを気にする主婦が困っています。

朝5時〜5時半に起きるようになって、6時ぐらいになると何か食べたいと騒ぎ出します…
こういう時どうしたらいいですか?
正直、起きるの早すぎてその上朝っぱらからギャーギャー騒ぎ倒されてイライラします😔
日中も暇さえあればキッチンに行けと要求し、パンやバナナ、おやつが食べたいとグズグズします。
夕飯食べ終わってお風呂入るまでの間とかでも食べたい食べたいです。
ダラダラ食べになるから私はなるべくあげたくないのですが旦那が騒がれたらすぐおやつやシリアルをあげます。

コメント

あき

うちの子も5時とかに目が覚めたら6時には朝ごはん上げちゃいますよ!

起きたらすぐ食べたい子みたいで😱💦

おやつは時間を決めて、その時間だけと決めたほうが虫歯予防にもなりますし、いいと思います😚✨

  • めろちゃん

    めろちゃん

    ほんとですか💦
    こうなる前は6時半に起きて7時半にはご飯って感じでしたが、全部1時間くらい前倒ししてます😂
    うちの子もそうかもしれません💦
    なるべくあげないようにします!
    虫歯は避けたくて😭

    • 5月28日
ままり

日が昇るのが早くなると朝早起きは子どもにはアルアルだど思います😂
日の光を完全に遮れば寝るようになるかなぁ?
うちも暖かくなると早起きですが、寒くなってくると遅起きになってきます。

ギャーギャーうるさくなるのって旦那さんが原因な気がしますね😅
一貫してご飯の時間じゃないでしょって最初からやってれば今はもうすでに諦めてたかも。
あげたくないなら旦那さんと協力しないと無理だと思います。
もう息子さんは騒げばもらえると思ってるので相当苦労しそうですが💦
あとどうせあげるなら甘いものではなく、おにぎりとかのほうがいいかなぁと思いました!

  • めろちゃん

    めろちゃん

    やっぱりそうなんですかね?😭
    寝室のシャッター閉めるだけでも違いますかね💦
    あげないでって口うるさく言ってるのですが聞く耳持たず…😩
    こうなってしまいました😔
    旦那にもう一度話してみます!!
    おにぎりですね!たしかに甘いものよりはまだ良さそうですね…
    ありがとうございます😭がんばります!

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    うちは寝室のシャッターを閉めると風のガタガタする音で夜中起きちゃったり、その音を怖がったり、あとなんか朝起きたとき暑い気がします😂

    おにぎりならラップにくるんだものを一緒ににぎにぎするのも楽しいと思います☺️
    ダラダラ食べは虫歯のリスクも高くなるし、将来肥満になりやすい(のかは分かりませんが笑)、将来太っていじめられてもいいの?!くらい言ってもいいと思います!
    頑張ってください🥰

    • 5月28日
deleted user

朝早く起きたら朝ごはんも早まるのは当然と思うので、
5時に起きたら6時には食べてました😂

3食とおやつ以外の時間は絶対あげないようにしないと、この先もっと大変になると思います。
食事が足りてるか見直し、甘いものは与えすぎるともっとってなると思います💦

  • めろちゃん

    めろちゃん

    6時にあげたほうがいいですかね😭
    5時に起きて7時に今はあげてます💦
    旦那にももう一度話してあげないようにしてもらいます…
    食事の見直しも大事ですね。ありがとうございます😭
    甘いものではなく、上の方が教えてくださったように、おにぎりなどに変えてできることはやろうと思います。
    頑張ります😭

    • 5月28日