
コメント

退会ユーザー
2歳5ヶ月~2歳6ヶ月頃にやっと理解出来て来たと思います。
でも、まだ ちょっと待っててね。○○してからね。等は分かってないかな?って感じです!
退会ユーザー
2歳5ヶ月~2歳6ヶ月頃にやっと理解出来て来たと思います。
でも、まだ ちょっと待っててね。○○してからね。等は分かってないかな?って感じです!
「愛情」に関する質問
保育士さんに質問です! 保育士さんも人間なので、おそらくお気に入りの子や苦手な子はいるかな?と思うのですが(批判する気はなくあって当然のことだと思ってます!)どんな子がそのようになるのでしょうか? うちの子…
両親に「可愛い可愛い🩷」って育てられた方いますか? どういう気持ちで、どういう大人になりましたか?笑 子は2歳と4歳です。 夫も私も我が子に対して「可愛い〜!!!」といちいち思ったことを口にしていて、夫は愛情深…
最近ママ見てやママ近くにいてがすごく増えていて、愛情不足なのかなと心配になります。 1歳半になる息子なのですが、明らかに1人遊びに集中しているなと思ってその場を離れようとするとすぐに呼びにきたり、何か上手く行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり
2歳代で理解できてきたとのお話、とっても励みになります!!
個人差があるのはわかっていますが
諦めかけていたところが「がんばろう!」と思えました😊
コメントありがとうございます✨
退会ユーザー
この歳は本当に個人差ありますよね。
ちなみにうちの子は発達遅滞です。
はじめてのままり
うちも子供発達センターに相談中です。。
2歳7ヶ月のお子さんですか??
プレや療育等には通われていますか(>_<)?
退会ユーザー
子ども発達支援センター(療育)に今日から通い始めました!
幼稚園の未就園児教室も今月頭から行ってます!
はじめてのままり
返信ありがとうございます✨
両方頑張っていらっしゃるんですね😊
うちは子供発達センターでやってる親子教室とプレ行っています。
集団行動が出来ないのでプレは諦めかけていましたが
うちも両方がんばって行こうと思います☺
退会ユーザー
いえいえ全然です!あと、市でやってる親子教室も行っていますが6回しか行けなくて来月で終わりです😿
うちも集団行動ほとんどできないです、、というより同じくらいの子に興味がなくて皆でトランポリンしましょう!とか踊りましょうとか絶対やらなくて一人でフラフラしてます😿
なかなか難しいですが、お互い頑張りましょう。
はじめてのままり
色々動かれていてすごいです👀
うちの発達センターの親子教室も回数制限があるので
次どうするか早く考えないとなーと思っています😖
うちもみんなで一緒に何かするの苦手で泣き叫んでいます💦
がんばります😣
妊婦さんなんですね!無理せず、お身体お大事にしてください🙇
退会ユーザー
来年から幼稚園に行かせたくて今年1年でできることはしようと気持ちばかり焦りながらなんとか行ってます。
あとは、発達クリニックも通院して作業療法士さんとリハビリ月2回してます。
言い方悪いかもしれないけど、こういう所は同じような子がたくさんいて我が子だけじゃないんだなって思えるし、先生達も明るくてちょっと泣いてもグズグズしてもいいのよいいのよ!ゆっくりやろうねって感じで対応して下さるので気持ちが楽になります。
退会ユーザー
ありがとうございます!!
母親の私が動かないと子は一人で動けるわけないので今出来ることを、この子が将来生きにくくないように頑張ろうとやっと思えたところです。
はじめてのままり
発達クリニック初めて知りました👀
うちの近くにもそういったところがあるかどうか調べてみます!
わかります、、プレは自分の子が変なことしないか前の日からヒヤヒヤしていますが
発達が心配な子の親子教室では泣こうが喚こうがまぁいっかって感じです😅
私も、発達障害の有無に関わらず
将来子供が「生まれてきて良かった。幸せだよ。」って思えるように
精一杯サポートしていこうと思って日々過ごすようにしています。
とはいえ、心が折れる日も多く…
コメント頂いて今日はとても前向きになれました。
ありがとうございます😊
退会ユーザー
作業療法士さんとのリハビリもすごいいいのでおすすめです。
やっぱりそうですよね。
幼稚園行った時我が子だけフラフラしていて阻止したら泣き喚いてもうしんどかったです💦
私も心折れる日あります。そういう時は泣いてます。
身近に話せる人が居ないので私もお話出来て気持ちが更に前向きになってきました!
ありがとうございます😌
はじめてのままり
私も身近に話せる人いないです😭
ママリでも、たまにキツい人がいて
投稿するのを躊躇してしまいますが
今日は優しいかたにコメント頂けて良かったです😊
またお話出来ると嬉しいです☺
ありがとうございました😄
退会ユーザー
なかなかいないですよね😥
住んでるところは違うけど、こういう情報は共有していきたいですよね。
こちらこそありがとうございました🙌