
3歳児が謝らない問題に悩む女性。謝らせる方法を知りたい。
頑なに謝らない3歳児です。
どれだけごめんなさいは?と促しても反抗してるのか絶対に謝りません。
おもちゃを蹴飛ばして、妹に当てたので怒りました。
最初は優しく言ったつもりでした。
ごめんなさい。と言えばすぐ許すつもりですが何分立っても、どうして言えないの?と聞いても
泣いたり反抗して謝りません。
あまりにも情けなくて、お外に立ってなさい!
と連れ出すフリをしたところ、玄関で
やっとごめんなさいと言い出しました。
もう、言うことも聞かない、謝りもしない。
で、早々育て方間違ったな。と後悔してます。
どうやったら、自分から素直に謝れるでしょうか‥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子はごめんって言いますが
とりあえず言えばいいと思って
ごめんを乱用してます😂
これはこれで問題ですよねえ、
本当、人間を育てるのって
難しいすぎます(´;ω;`)

おみん
そういう時期ですよ😊謝らないといけないのは分かってると思います🙂それまでは大人が代弁したり促せばいいと思います🙂いつか自分から謝れる時が来ますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そういう時期なんですかね。。
たったごめんなさいの1言くらいで、ありえないくらい頑固でビックリしてます😭
大人が代弁してあげるのが1番いいですかね
頑張ってみます💪- 5月25日
-
おみん
謝らないとと思うと余計言えなくなってもうそこから頑固になっちゃうんですよね😅言ってたまるか!みたいな🤣
少しずつ言えるようになると思います😊- 5月25日

Min.再登録
3歳(2-4歳)は第一反抗期なので悪いと思っていても謝れない事も多いですよ♡⃛ೄ
決して育て方が間違っていたとか、お子さんが悪いとかではないです(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなのですね…反抗期なんですね
他の子もこんなふうに反抗したりするんですかね😔
妹はちゃんと謝れるのに…と比較してしまって良くないです😢- 5月25日
-
Min.再登録
分かります🤣
本当は出来る事を頑なにしなかったら余計に腹が立ちますよね(・ω・`*)笑
同時にこんな態度でこれから大丈夫なのかと心配したり...
けど親が手本となって謝る(代弁する)姿を見せていれば、お子さんもきちんと謝れる子になりますよ♡⃛ೄ- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
本当に将来が不安になります。
こんなに反抗してて思春期はヤバいんじゃないかと今から恐ろしいです😵
ありがとうございます!
代弁やってみます💪
今日はちょっと怒りすぎて反省してます😅- 5月25日

退会ユーザー
うちの娘もそういう時期がありました( ; ; )絶対に謝らないですよね…。
でもきっと、心の中ではごめんなさい。って思ってると思うんです☺️ただ言葉にできないだけで。
なので、「ごめんって思ってるよね?」っていつも聞いてました。そしたら頷いてくれてたので😅
最初はこれでいいのかな〜?と思いましたが、きちんと謝れる時期がきますよ〜✨
今は、ちゃんとごめんなさいが言える子になったので☺️
なので、それまではママが代弁してあげるのはどうでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
こんな時期がありましたか?
本当に情けなくて、何でごめんなさいが言えないの?と頭の中でかなりモヤモヤしてました。
こういう時期だと思えば少し楽になれそうです😔
とりあえず素直に言えるまでは代弁しながらやっていきます😭💪- 5月25日

結優
うちの子もなかなか言えないです。
うちの子はごめんねして?って言うと心が折れてしまうタイプです😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど!
うちもごめんねして?というと心折れてるのかもしれません😅- 5月25日

あーか
そういう時期かなーと思います💦
悪いのもわかってるけど、気を引きたくてやってたりとか、意地悪したくてやったわけじゃないとか、結構子供なりに理由があったりします💡
それをごめんなさいしなさい!と言われ続けることで、本当のことや言い訳をする暇がない、言えない環境になってしまって、より謝りたくなかったり、分かってくれない!って癇癪を起こしてしまったりするのかと思います…
ごめんなさいなどの強要はあまり効果がないと言われてますし、言えば言うほど、時間経てば経つほど子供は何に怒られてるのか分からなくなるし、何に謝れば良いのかも分からなくなってしまいます💦
粘って怒って無理やり言わせたごめんなさいは、自分のした事へのごめんなさいではなく、怒ってるママが怖くて、恐怖から出るごめんなさいなので、反省のごめんなさいを覚えられないと以前研修で聞いたことがあります😖
子供への注意は簡潔に、短時間でってところが重要です💦
なかなか難しいのですが…
私も上の子とよく格闘しながら一緒に考えてます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もこれじゃ謝ったことにはならないよな‥怒られたから謝っただけだよな‥と思ってました。
あまり強要しても意味ないですよね、それどころかもっとひどくなりそうですよね…
短く簡潔に教えていこうと思います😭- 5月25日

フルーツタルト(o^^o)
こどもの発達心理学ではごめんなさいと言えるのが4歳以降、本当に悪いと思ってごめんなさいが使えるのは6歳と言われてます😭
せっかくの自己肯定感が成長する時期なので、子どもの気持ちに寄り添い、思っていることの伝え方を教えてあげられる、代弁が一番いいと思います✨
時期が来たらちゃんと謝れると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4歳以降なんですね🤔
3歳だとごめんなさいはまだ難しいのかな‥
代弁が1番良いのですね☺️
明日から気を付けてみます💪💪- 5月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ごめんなさいの乱用😅
でも、その方がかわいらしいです。
謝らないと、
意地でも謝らせたいと思ってしまって😢
イライラが止まらなくなります