※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母と育児方針の違いで悩んでいます。自分の時間や仕事も大切にしたいが、実母は育児を家計的な問題と結びつけて批判してくる。違う生活や価値観を理解してほしいと感じています。

三子の魂百までと言いますが。
まだ産んでないのですが、実母から3歳まではしっかり自分で育てなさい。
預けるなんてもってのほかと言われます。
実母は、近くに祖父母がいましたし恵まれていたからそれができたと分かっていないようです。
私たち夫婦は転勤族ですし、夫婦だけで頑張ってます。
育児ノイローゼになったり家計的にも苦しい時がくるかもしれません。
私は、特に預ける事に抵抗はなくて週に何回か数時間自分の時間が欲しいですし仕事もしたいです。
それなのに、実母は 家計的に苦しいってあんたのお金の回し方が悪いのよ、旦那の給料でやり繰りするのが主婦ってもんでしょと言います。
2歳とか1番可愛い時期を人に任せるなんて信じられないと言います。
色んな価値観があり、私は実母と違う生活や人生や旦那さんといるって事を分かってくれません。
別に無視すれば良いのでしょうが、実母なだけに分かってくれないのが悲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

実母だからこそ言われて悲しいことってありますよね😢
でも、親の世代と今の世代は育児に対する考え方も価値観も違いますし、あまり気にしなくていいかと思いますよ✨今時、子育て世代で預けるなんて可哀想って言う人あまり居ないと思います🙌

親といえども他人ですし、あまりにも干渉してくるようであれば、距離置いて子育てした方がストレスフリーかもしれないです😊私はそのタイプです😅

ひろ

残念ながら、たとえ実の親であっても、それに関しての考えの違いはどう頑張っても溝は埋まらないです💧
なので、「保育園に入園することについて相談しない」「全て決まってから報告する」のが一番いいですよ。
保育園に行き始めて、色々出来るようになって来るのを見ると手のひら返してくることもありますし💧

deleted user

そういう昔ながらのおばあちゃんはもう考え方変わらないと思うので、
無視するか、そうだね〜て流すかしか無いですね😅

うちはそんな感じの実父を無視してます🤣でも結局、孫は可愛いようで、可愛い可愛い言ってきます 笑

ママミ

お母様の中で何が もってのほか なんでしょうか🙄?
保育園に預けると子供が寂しいから?私の実母は専業主婦だったので幼稚園まで家にいましたが、その時お母さんといれて寂しく無かった!とか覚えてないですよ😅
自分の娘は1歳から保育園に通ってますが、急に話し出したり歩く事が増えたり、家族以外の他人と接する事ができてとても良かったと思います。
保育士さんだって立派にお仕事勤めてくれてますよ?
となりのトトロさんが復帰したくないとか、預けたくないなら別ですが、お母さんだって外に出てた方がリフレッシュできて子供との時間大事にしようと思えたり、メリットたくさんだと思います😣

私だったら、私は私の家族だから!と、事後報告で預けちゃいます😒

deleted user

それ3歳児神話ってやつですね。
三子の魂百までと合わせるのはこじつけです。笑
3歳児神話(3歳までは親が育てるべきだ)という考え方は、何の根拠もないとされています。

三子の魂百までというなら、尚のこと集団生活のノウハウを学んだ方がいいですよね。

「実母なだけに悲しい」とても共感します。
私の母も同じ考えでして。
“あなたが出来なかった(外で仕事させてもらえなかった)からって私に押し付けないで”
と言ってしまい喧嘩もしました。
でも、根拠や理由を伝え、理解してくれなくてもいいから邪魔しないでと伝えました。

今は、私も娘も良い状態にあるので母も何も言ってきません。

はじめてのママリ

私も基本的には母とは仲良いですが、どれだけ説明しても絶対に分かり合えないことがやはりあります。
何度も何度もいろんな言葉で話してみましたがどうにも無理でした。
ただ、色々と話したおかげか、その事柄は無理でも今と昔とでそんなことまで違うんだ、という意識は多少持ってもらえました。

なので、分かってもらえるかは分かりませんが、色んな角度から訴えてみる、というのはありだとは思います。そんなことが昔と違ったのかと思ったこともたくさんあったので。

私も以前は結構モヤモヤしていたのですが、たくさん話して母の考え方も多少掴めてきて、もうこれだけやって無理なら無理だなとやっと諦め?がついて、分かってはもらえないけれどやり切った気持ちでわりと今はスッキリしています。

3人ママ☆

親世代、祖父母世代の子育ての時とは色々変わってきてる(共働きが増えてることなど)を理解してもらおうと思っても、考えの違いの溝はおそらく埋まらないです💦
うちも早くから預けるのね😲大丈夫なの?💦って感じでしたが(母が専業主婦です) 色々と出来るようになったり成長感じれるし、行事も楽しそうで良かったねって😊でも祖母(90すぎ)は毎回可哀想だ可哀想だって言われます😞子供は保育園大好きで楽しく通ってるのに、毎度言われると悲しい通り越してイライラしました⤵️
保育園預けたからって愛情変わらないですし、働くことでリフレッシュや他の人との関わりもててプラスになるなら良いと思います✨家でイヤイヤ期ずっと見ててイライラして1人になりたい…とか大変ですし💦一緒にずっといるから良いってわけでもないかなって😣

ママリ

わたしは義母がそんな感じです。
でも無視して、保育園の空きが出た時点で預けて働く予定です!!

ずっと子どもと二人きりはきついときもあると思うし、わたしも働きたいと思っているし、経済的に少しでも余裕を持ちたいので!

教員してますが、早くから保育園に行っていた子は集団生活に慣れている、自分のことは自分でする、など周りに同世代の子たちがいるからこそできることが増えると感じます!周りと競ったり一緒にしたりすることで、トイトレが進んだりお話上手になったりいいこともたくさんあると思います😌

妊娠を期に実両親とも義両親とも話が合わず以前より距離ができたように感じますが、旦那さんと協力すればなんとかなると思ってます!

その分、休みの日にはめいっぱい一緒に過ごそうと思います!

長くなってしまいすみません💦
話してもわかってもらえないなら事後報告がいいのかなと思いました!

ちびまま

三子の魂百まで。これを思うなら早めに保育園でいいと思います🤔
わたしは祖父母の家で4歳?まで過ごしてましたが、性格もありますが人見知りが激しく毎日常に泣いており卒園するまで辛い記憶しか残ってません。笑

今と昔は全然違うことだらけですし、価値観は話し合っても変わることがないと思うので実の親子であっても自分の価値観で子供を育てていくのがいいかと思います😊