※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★☆
子育て・グッズ

長女があやしても笑わないことで悩んでいます。どう声をかければいいか分からず、困っています。

「私があやしても笑わない…」といじける長女がめんどくさいです😅

私や旦那のように、次女を可愛がってあやしてくれるんですが「○○ちゃんがしても笑わないもん…」と、すぐいじけます😅
「そんな事ないよ」「笑ってる時もあるじゃん」「ママがやっても笑わない時あるよ」等言いますが「でも…」と言い返してきます😥
「もっと優しくしたら?」とアドバイスすると「優しくしてるもん!」と言い張ります。

何を言っても言い返してくるので、こっちも「じゃあもうやめれば!?💢」と言いたくなってしまいます💦
そもそも性格的にもせっかちで、あやす事に限らず、何に関しても、すぐ成果が出ないといじける所があります💧「すぐできる訳ないじゃん(笑)ママだって何回も練習してできるようになったんだよ」と、よく言うんですが、次女が笑うかどうかに関しては運もあるので😂練習で絶対笑うとも限らず…何て声をかけたらいいのか分かりません💦

どう言ってあげたらいいでしょうか?

コメント

ママリ

難しいお年頃ですよねー😅
でも、、と言うの、めちゃくちゃ分かります!

次女ちゃんが笑ってない時は、どんな気持ちなんだと思う?と聞いてみるか、長女ちゃんも赤ちゃんの時はまだ今みたにニコニコできなかったんだよ、練習中なんだよ!ニコニコのお顔見せてあげてね、と言ってみるのはどうですかね?

笑わない時は、見本見せてあげてねと☺️

  • ☆★☆

    ☆★☆

    もう、何でも言い返してきて、ご飯のメニュー1つにもいちゃもん付けてきて…
    毎日イライラします😑💢
    見本!思い付きませんでした!!
    先輩風吹かせるのは大好きなんで、効果ありそうです😂言ってみます✨

    • 5月23日
はじめてのママリ

めんどくさい時は、何言われても全部「そうなんだね~」と受け流してました😝

  • ☆★☆

    ☆★☆

    受け流すのいいですね🤣🤣
    確かに、毎回毎回ちゃんと相手してるからこっちのストレス溜まる→キツく当たる→娘もイライラするの負のループでした…🔃
    たまに流してみます笑

    • 5月23日