
スイミングの練習について不安を感じています。コーチが少なく、指導も少ない状況で上達できるのか疑問です。カリキュラムも不透明で、生徒数も多く驚いています。どうしたらいいでしょうか?
わかってるけどもやもやするので吐き出させてください
スイミング
6人に一人のコーチ
3回かおつけして
水から上がりフロアで座って待つ…
40分くらいしか時間がなく…
10回くらいやったら…
時間来て終わり、
これで上達するのかな?と
疑問に思ってしまう…
特に先生からのアドバイスもなく、
このままで良いということなのか?
先生なリプロのカリュキュラムがあるのはわかってるが…
何年通う計算なんだろう?!と思ってしまう…
1時間の枠に
すべてのクラス合わせると
80名以上はいてて
人学年よりいることに!驚きです!
1日何回も行われるので…
すごい生徒数だなあと思いました
スイミング習わせてる方どうでしたか?
- タルト(10歳)
コメント

はりねずみ
ん?顔をつけるだけということですか?
それだけだと確かに物足りなく感じますね。
2歳の時のクラスでも両腕のヘルパー付けて40分ずっと飛び込みして泳いで〜を繰り返していました。

そうくんママ
まだ始めたばかりですか❓
6歳でそのレベルだと物足りなそうですね、、
もう1個上のレベルクラス選べないんですか❓
年中からスイミングやってますが、年中からのスタートクラスはそんなもので遊びの延長的な水慣れでした💦が
1ヶ月経ったらだいぶ、スイミングらしい練習になって
もう1個上のクラスからは、
本格的に泳ぎの練習が始まってました。
-
タルト
ありがとうございます
ヘルパー無しでっていってみたものの…
息子のレベルが今これー!らしくて!
小1で!!って思うのですが…
ヘルパーなしでうけないことにはってかんじですよね
かなり先長そうです
始めたばかりで
本人はあまりやらされないので楽しいらしいです(笑)- 5月19日
-
そうくんママ
まだ始めたばかりなので、そんなもんで水と仲良くなるって感じでいいんだと思います😊
あんまり、最初からハードだったりすると水が怖くなるので、、、
最初は、楽しく行けないと嫌になるし、進級テストも最初のハードルは低い方が自信に繋がるのでそんなやり方だと思いますよ😊
半年くらい通うと急に泳げるようになってますよー。
うちの子は、今がビート板なしで呼吸付きの泳ぎになって
難しい、、と壁にあたり苦戦中です、、が最初からハードだったらとっくに辞めてたかな、、- 5月19日
-
タルト
そうなのですね…
少し見守ります- 5月19日
-
そうくんママ
その子の能力とやる気次第だとは思うので、、
うちの子は、3年目に突入しましたが今のクラスから1つ上がるためには25m泳げないとですが、どこまでタルトさんが求めてるか次第ですね。
丸2年で、12.5mは泳げるようになりましたよ😊
格別、運動神経は良くないですが仲良しのお友達も同じタイミングで入って同じレベルですよ。- 5月19日
-
タルト
1年後には…
クロールくらいできるのでしょうか?
3年生にはクロール平泳ぎ25メートルは無理でしょうか?- 5月19日
-
そうくんママ
息子さん次第かな、、とは思いますよ😅
本人のやる気とどれだけコーチの話を聞いて素直にできるかかな🤔- 5月19日
-
タルト
教えてももらえないって感じなので…
毎月テストあって進級するんですよね…
そのクリアポイント書かれてるんですが
これまだ教わってないよね?!ってことは
ひと月一級も進級できないよね?!と思いましたね- 5月19日
-
そうくんママ
そのレベルになってないから、教えてないんじゃないですかね❓
教えたところで、基礎ができていなければできないですから、、- 5月19日
-
タルト
確かにですね焦らず見守ります
- 5月19日
-
そうくんママ
そうですね😊
習い事が一番伸びる秘訣は
とにかく楽しく行けること!
親が口出ししない!でとにかく褒める
ってことです😊- 5月20日
-
タルト
ありがとうございます
そうなんですね…
めちゃくちゃ口出ししてました
やめます
温かく見守ります- 5月20日

ココアがすき
コナミスポーツに通っていますが少ない日で6人くらい多い日は10人以上に対してコーチ1人です。
まだ始めたばかりなら子供にとって楽しい!通いたい!を優先したいので私なら見守ります。
テストでクラスが上がればそれなりに泳ぎの練習になっていきますよ😃💡
-
タルト
ありがとうございます
コロナで始めたのも遅くなり、小学生なのに!ってもやもやしてしまってました
見守ります- 5月19日
タルト
ありがとうございます
ヘルパーつけて
顔つけてスーパーマンのような体勢で先生に支えられて浮く…
一度やって終わり
水から出て
また並び直す、
5回くらいやったら…
次は
もぐってパーを3回やる
終わり…
また並び直す…
5回くらいやったら…
時間が来た
終わりです