※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

絵本をたくさん読み聞かせると、子供の話す速さに影響があるか教えてください。

絵本とかたくさん読み聞かせてると話すのが早いとかありますか??😊

うちの子が言葉早いのはもしかしてこれをやってからかな?とかあれば教えて頂きたいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

単語の出始めも喋りもすごく早い方でした😮
たしかに絵本は2ヶ月の頃から毎日数冊は読み聞かせていて、2歳くらいからは図書館で毎週20冊借りてきて読んでます😌

でも絵本よりも、私が在宅ワークで子供を預けず見ながら働いていたため、毎日たくさんの大人と子供が顔を合わせていっぱい声をかけてもらったのが大きい気がします✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    20冊もですか😳✨
    息子も絵本好きなタイプなので毎日読み聞かせ頑張ろうと思います!

    私もずっと家に居て面倒見てるのですが平日は私しか居ないので中々話せてないかもしれないです😭気にして話すの増やしてみようと思います!

    回答ありがとうございます✨

    • 5月19日
ゆみ

絵本もいいですが、我が子はどちらかと言うと話かけが多く早い時期に2語なども話していましたよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    読み聞かせとかより普通に話しかけた方が良さそうですね!意識て話しかけ増やしてみようと思います!

    回答ありがとうございます✨

    • 5月19日
うさ

娘は1歳〜保育園行ってから、やたらお喋りします!その頃はもう、
わんわんいた・にゃーにゃーいたとかお話してくれてました!
周りのお姉さん達に刺激されて成長してるのかな〜?と思ってました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園行ってる子は早いって聞きます!でも幼稚園の予定なのでお家でひたすら話しかけてようと思います!

    回答ありがとうございます✨

    • 5月19日
deleted user

自分の好きが絵本にはまったらめちゃくちゃ早いと思います!
あとは何よりリズムに合わせると吸収凄いので童謡は一番良いと思います!
うちはかなり早いほうですが絵本童謡は毎日必ず触れ合わせてます!
昔から賢い子は必ずお母さんが絵本を沢山与えていたというので絵本は絶対意味あると思います✨

ミッフィ

絵本たくさん読んでたのと、お散歩の時にたくさん話しかけてあげてました😊例えばお花が咲いてたら、赤い花綺麗だね〜緑のはっぱだね〜などです🌷

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

私が絵本読むのが苦手だったので読んであげたことはほとんどありませんでしたが、言葉は早かったです!
次男もたまに2語文話します😂
絵本より、話しかけてあげたり会話に混ぜてあげたりしています😊
わんこかわいいねー、パパ行っちゃったねー、(次男)はこれ好き?、おいしい?
などなど、話しかけまくっています😆
長男も同じようにしていましたが、やはり言葉は早かったです!

deleted user

まだ明瞭な言葉は多くないですが、ママの独り言聞かせてたら言葉尻など真似するようになりました。〜だねー、など。

あと話すにはたくさんのインプットが要りますよ☺️単語を覚えるには説明したり、歌を歌うと記憶に残りやすいらしいですよ!絵本や実物のぞうさんがいたら、ぞうさんだね、鼻が長いね、♪ぞ〜うさんぞ〜うさんお鼻が長いのね♪とか歌ってます🐘

ままり

娘はめちゃくちゃ言葉早いです!
私が暇だったので娘が喋れない赤ちゃんの頃からとにかくたくさん話しかけていました😂
あと赤ちゃん言葉を使わずに生活していました。
敬語とかも使って話しかける事があるので娘は2歳半ですがもう敬語も使えます。
絵本はたくさん持っていますが読み聞かせしようとすると娘に奪われるので読み聞かせはあまりしていないです😅
一番良かったのは歌だと思います!
私自身がジブリやディズニーが好きなのでBlu-rayを流して歌のシーンは歌っていました!
そうしたら自然と娘も歌が好きになり今では一緒に歌っています☺️
あとはもう喋るの早いのも遅いのもその子の個性なのであまり心配せずに気長に見守るといいですよ✨