
知り合いと同じ名前をつけることについて、どの程度気にされますか。第2子の名前を決めた際、友達と似た名前だと指摘されました。発音は同じですが、漢字は異なります。この場合、気にしない方が多いでしょうか。
知り合いと同じ名前をつけることについて、みなさんどこまで気にしますか?
第2子の性別が分かり、名前を夫婦で決定しました。
それを母に伝えたところ「あんたの友達で○○ちゃんっていたじゃんー!いいの?」と言われ、ハッと思い出しました😂
第2子は男の子で、その友達は女です。
発音は同じですがひらがなでの字面は少し違って「ゆづき、ゆずき」みたいな感じです。
漢字は全く違います。
その友達とは10年近く合ってなくてインスタでお互いフォローしてて、いいねし合う程度です。
このくらいなら気にしませんか?
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)

ママリ
そのくらいなら気にしません!

はじめてのママリ🔰
私は会っていなくてもやり取りがあるのなら
同じ名前にはしません😥💦
インスタでやり取りしている友達が
子供に自分と同じ名前をつけていたら
ちょっと嫌ですし💦
コメント