![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雛人形や着物はおさがりで大切にしているが、娘のために新しいものも欲しい。旦那は人形を置きたくない。他の方はどうしているか気になる。
自分の雛人形や着物がある方、子どもの分はどうしてますか??
母が物持ちが良く、雛人形、初着、七五三の着物、振袖(母からのおさがり)など丁寧に取ってくれています😌
旦那に30年近く前の物は嫌かな…と思って聞いたらむしろ喜んでくれたので、ありがたく使わせてもらいました!
そして、これからもおさがりを使おう!って言ってくれてます☺️
ただ娘が将来自分の写真を見たときにおさがりばかりで嫌かな…とか思ってしまいます😭
せめて小さな雛人形だけでも買おうかとも思いましたが、旦那が人形を家に置きたくない!怖い!と言うので買ってません💦
みなさんどうされてますか?
おさがりばかりで嫌な思いをされた方はいませんか?
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
雛人形あります
もし女の子なら着物は使いますが雛人形は新しく買います!
ちなみに我が家は男の子ですが旦那の兜は使わず新しく買いました
着物も新しく買う予定です😌(多分綺麗に保管してないと思うので笑笑)
着物はお下がりいいじゃないですか!親子で同じの着るっていいですよね🥰🧡うちも七五三の着物があるので女の子が生まれたら着せたいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「お下がり」じゃなくて「継いでる」と考えたら素敵なことだと思います!
私も、母が私の着物を出してきてくれましたがシミがあったので諦め、お雛様は7段でうちには置けないので今でも実家で飾ってくれています。
おばあちゃんがママのために用意してくれて、あなたのために大切に保管してくれてお直ししてくれたんだよ✨と話すとわかってくれると思いますよ😊
-
ママリ
「継いでる」って素敵な考え方です🥺💕
うちも7段ですが実家で飾ってもらってます💦
自宅用のお雛様って買いましたか??
そう話してもらったら嬉しくなります😊!
ネガティブな気持ちになってしまってましたが、娘が大きくなったら着物を着せて話したいと思いました🥰- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
お雛様は、ガラスケースのタイプを私の実家が買ってくれました。母がきちんとしてくれるタイプで、私もお雛様を飾りたかったので☺️
- 5月17日
-
ママリ
私もそのタイプの物を飾りたいと思い悩んでました😭
ただ旦那を説得できず💦
再度説得しようという気持ちになりました✨
やっぱり私も飾りたい気持ちが消えません!笑
返信してくださってありがとうございました😌💕- 5月17日
![🙏🙏🙏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🙏🙏🙏
着物はお宮参りの時私のを娘に着させました!七五三も多分私のを着させます!
雛人形は娘用に買いました!
私のは大きくて、何段にもなっているのでスペースも無いし日本人形!!って感じなので今どきの簡易的な可愛いものを選びました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
毎年出してますが違和感ないです✨振袖は私のがありますが、好みもあるので娘が着たいと言うものを着せます!
-
ママリ
七五三も着せるんですね🥰
雛人形買ったんですね!
うちも大きいので実家で飾ってもらってますが、自宅用のが無いのでほんとは買ってあげたいです😢💦
最近は可愛いのがたくさんあるので良いですよね💓
確かに振袖を着る頃になると好みがありそうです!
着たいものがあれば着せてあげられるように今から貯めておきます✨
ありがとうございました😌💕- 5月17日
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
雛人形は買ってもらい、姉妹で使ってた雛人形は実家でひな祭りの日に出してくれました。
七五三の着物は7歳の時に着ました。
-
ママリ
雛人形は新しく買われたんですね!
旦那を説得して買いたい気持ちがどんどん膨らんできました😭💦
ありがとうございました😌💕- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身母のお下がりの立派な雛人形でしたがなんの不満もありませんでしたよ♪、子供にしてみればそれがお下がりかどうかとかあんまり考えないと思います、綺麗かどうかくらいなもんですね、ぶっちゃけ子供が雛人形好きかどうかも微妙なところですし笑(日本人形って子供微妙だし電気つくから喜ぶくらいですよ笑)
うちは3代目になってしまうのでだいぶ細かい部品とかも紛失してたり、7段飾りで大きくて出すのが大変だったので(出すには我が家(マンション)では無理なので実家(すぐ近く)に出してもらう形になってしまう) 娘達には三人官女までのコンパクトなやつを新しく買いました。
-
ママリ
確かに…今日は着物着れる💓雛人形出てる💓みたいな感情ですよね!笑
そう考えたらおさがりでも大丈夫かなって気持ちになってきました😊
雛人形、3代目はすごいです✨
うちも実家で飾ってもらってますが、やっぱり自宅用が欲しくなってきました😭!
旦那を説得してみます!
ありがとうございました😌💕- 5月17日
ママリ
雛人形、自分の子どものために買ってあげたいですよね😭
旦那の反対さえなければ…💦💦
うちも旦那の方は残ってなさそうなので男の子だったら全部買います!
それも差がでるので心配で💦
親子で同じ着物はプラスのイメージなんですね💓
私は着せたいけど、子どもからすると…って心配してたので良かったです🥰
ありがとうございました😌💕