

姉妹ママ
支援学級に入っている場合、通級指導教室は使えません。
あと、4月時点で希望を出してないとなかなか入れない可能性も高いです(枠が限られているため)
グレーゾーンの子や支援に入るほどではないけどコミュニケーション能力をつけたいなどの子が通級してる事が多いです。

はじめてのママリ
普段は普通級に在籍していて、国語や算数などの苦手科目の時にのみ通級に通うようになります。
通っているわけでは無いので中でやっている事までは詳しく分かりませんが、おそらく支援級で行っているような形かと思います。
通級の時のみ違う小学校に送り、またその授業が終われば在籍している小学校に戻ってという感じです。
基本は親の送迎になるそうです💦
うちは、通級以外の時間を普通級で過ごすというのは無理そうなので、支援級を選択しました。
コメント