
①外食のうどんや家での味噌汁、離乳食について質問があります。
こんにちは!
いくつか質問させてください。
①外食でうどんを食べに行く時、いつ頃から子供もお店のうどんが食べられますか?
お湯で薄めたらもう食べさせても大丈夫ですか?
②家で作る味噌汁もお湯で薄めたら子供ももう飲めますか?
味噌はこれじゃないとダメとかはないですよね?
③離乳食で朝ごはんは市販のチンして蒸しパンとバナナでは栄養足りないですかね?💦
今は食事後に母乳あげてます。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m
- おうたむ(7歳, 9歳)
コメント

snr0422ママ♪
私はお店で食べる場合は一応うどんがあれば頼みスープだけはあげずに麺だけをあげてました( ̄▽ ̄;)
味噌汁は1歳になってからあげた気がします。
蒸しパンとバナナでも十分だとおもいますが心配ならヨーグルトなどもあげるといいと思いますよ(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡

ふ🍵
①うちはまだ食べさせてません。そばと一緒に煮てることが多くてうちはアレルギー体質なこともあり何かあったら怖いなと思ってあげてません。でもアレルギーとかないなら9ヶ月でしたら平気ですよ。
②9ヶ月頃でしたらまだ少しお水で薄めてました。今は大人が薄味によって薄めずに同じものを食べてます。味噌はアレルギーがなければとくにダメなものとかきいたことはないです
③蒸しパンもバナナも炭水化物に分類されていますから厳密に言うと栄養的にどうかなと思います。蒸しパンに刻んだお野菜やひき肉なんかを混ぜてみたらいかがでしょうか。そろそろ母乳も栄養価が減ってくるのでできるだけ離乳食から栄養をとれるように作る側も少しずつ工夫していけるといいと思います。
-
おうたむ
お返事ありがとうございます!
そばのこと忘れてましたm(__)m
今の所アレルギーはなさそうですが、そばは怖いですよね😓
そばアレルギーかどうかは反応が出てからじゃないとわからないですよね?😫
蒸しパンに野菜や挽肉入れてみます😄✨
ありがとうございます!- 9月5日

退会ユーザー
こんにちは!
①の外食については、自分はした事ないですが、しっかり薄めたら良いような気がします。
②は、カミカミ期からは、大人の物を4倍に薄めた物で大丈夫だそうです。
基本的に、塩と同じ考え方で良いそうですよ(^-^)
塩分だけ気にしておけば、種類もこだわらなくて良いと思います。
③については、毎食毎食バランスよくって、なかなか難しいですよね( ; ; )
私も朝は炭水化物だけ、とかよくありますが、その時はお昼や夜で、お野菜やたんぱく質を摂るなどして調整しています。
私も食後は母乳です(^-^)
1歳までは、色んな食材に慣れる、ということを頭に置いて、ストレス溜まらない、無理しない範囲で進めれたら良いなぁと思ってます!
-
おうたむ
お部屋ありがとうございます!
大人の物を4倍ですね(*^^*)
わかりやすいです😄✨
朝が無理でもお昼や夜に野菜たっぷりあげるとか調整したらいいんですね(*^^*)
食後の母乳もいつまであげればいいのかサッパリで😓
色々悩みます😅- 9月5日
おうたむ
お返事ありがとうございます!
麺だけあげるのも有りですね(*^^*)
何ヶ月ぐらいの頃に初めてお店のうどんあげましたか?
なるほど!ヨーグルト追加しようと思います☺️👍🏻