
同居を避けたいが、最悪の場合に備えて2世帯仕様の家を建てるべきか悩んでいます。コンパクトな家にする方が同居を防げると思いますが、2世帯仕様なら必要時に利用できる利点もあります。
同居はしたくないですが、最悪近居や同居をしなければならなくなった時に義実家へ住むことは絶対に嫌なので、
2世帯仕様の間取りにして家を建てようかと思っているのですが、
2世帯仕様にしないほうが逆にいいでしょうか。。
コンパクトな家にしておいた方が物理的に同居できないとは思いますが、
2世帯仕様にしておけば、いざというときは最悪使うことも出来るとは思うのですが‥
義実家は高速を使って1時間半ほどの距離です🙇♀
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
私は老後の世話をみると思ってるので平屋にして子供の部屋を将来は義両親が使うようにしようと思ってます。
確定でないから二世帯にするのももったいないような
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね‥
2世帯仕様にすると、その分予算がオーバーし、
住みたい地域では無くなります。
でも、もし一緒に住まざるを得ない状況になれば、
キッチンは別にしたいですし、
完全分離型に近い間取りがいいなぁと‥‥
ママ
義家族が同居するってなったらリフォーム代出してもらってリフォームするかなと私ならそうしたいです!
リビングと一部屋とトイレ増やすくらいで良さそうな感じするので!
はじめてのママリ🔰
なるほど、同居となったらリフォーム費用を出してもらうことも考えられますね💡
ただ、義親はどうも、あちらに同居の形をとろうとしてくるかなぁと思うんですよね、、
一筋縄にはいかない人達です。。
アドバイスをいただいて、
全ては無理にしろ、
少し広めにしておいて最悪同居となった時に、もう少しリフォームするという方法もあり得るかなという気がしてきました。
確定でないのに完全分離型にするのも、、ですよね😔