
子供を保育園に預ける方が楽だと言われるけど、専業主婦の方が楽な人もいるか気になる。専業主婦の方で子育てが楽だった経験のある方いますか?
周りの人が子供保育園に預けて仕事した方が子供と離れる時間が出来て息抜きになるし楽とみんな口を揃えて言っています。
私は子供が産まれてからずっと専業主婦です。
たしかに子供とずっと一緒にいるのは大変ですが、朝保育園と仕事の時間に間に合う様に準備をしないといけない大変さ、仕事で疲れて帰ってきてすぐ育児、休みの日も1日家事育児で働いていた方が絶対大変じゃないのかな?って思ってしまいます。
周りの人はみんな働いていた方が楽だと言っているので逆に専業主婦で子供と一緒にいた方が楽な人はいないのかな?って気になりました。専業主婦の頃の方が楽だったって方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
復帰目前ですが、専業主婦になれるならなりたいです、可愛い我が子の成長毎日この目で見たいです😭💕

ママりん
はい🙋♀️専業主婦(といっても育休)2回しましたが、
専業主婦のほうがだんぜん楽です😁
仕事がパートとかゆるい仕事なら、働いてたほうが楽かもですが
かなりプレッシャーと責任の重い仕事なので、専業主婦の頃の楽さはサイコーでした😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり専業主婦の方が楽ですよね!
たしかに職種にもよりますね🤔私の周りはパートの子ばかりなので、フルタイム正社員で働いている方だと大変さがまた違いますよね😭- 5月5日

もちぱく
私自身は家にいられないタイプで仕事して預けてた方が楽ですが、一度パートしたけど短い時間でも忙しくて家のことが疎かになるのがイヤだったから仕事はやめて専業主婦の友だちがいます😊仕事したい気持ちもあるけど、また家のことできなくなってイライラするのはイヤだからできないでいるって言ってました🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お友達のお話ありがとうございます。
働いているとどうしても家のこと疎かになってしまいますもんね😭
そうゆう理由で専業主婦をされている方もいらっしゃるんですね🥺
参考になりました!- 5月5日

はじめてのママリ🔰
専業主婦すごく気が楽ですし
絶対に働いてるより楽させてもらってます!😂💕💕💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです!気が楽なんですよね😂
時間通りに行動しないといけない事もあまりないし…。
たまに病院の予約とかでも準備間に合うかバタバタしているのに、仕事してたら毎朝必ず時間に間に合う様に子供の準備も完成させないといけないと思うと恐ろしいです😂
私の要領が悪いのもありますが…🤣- 5月5日

はじめてのママリ🔰
専業主婦(育休中)の方が楽だったなと思います😂
家事をなめてるわけではないですが、他人に決められた時間の約束がない、他人への責任がない、のが大きいなと。
なれるものなら専業主婦になりたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も決して専業主婦の人って楽だよねって言っているわけじゃなく、私はきっと専業主婦の方が向いているんだろうなって思います😂
とにかく時間に縛られるのが苦手で…。
子供がいない頃は自分の準備だけして仕事行くだけだけど、今働いたら子供の準備も必ず時間通りにこなさないといけないと思うと自信がないです😂
本当に働いているお母さん尊敬します😭!!- 5月5日

yuki
専業主婦の方が私は楽です🤣
確かに息抜き出来ないのは辛いですが、私は主人や実家の協力もあり息抜きも多少は出来てました。
やはりそこは人各々じゃないですかね?🤔
「働く」と言う理由がなければ一人の時間もてない方は働いた方が楽に感じるとも思います😊
我が家は主人と余裕がなくても3歳までは自宅で過ごし入れるのは幼稚園の一択だったので一人目の時は短期間復帰しましたが下の子の妊娠が分かった時に辞めました。
3年って本当あっという間と今二人幼稚園に入って感じています😂
これからこんな風に自分達から離れていく時間が増えると考えると本当3歳までって尊く感じますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も息抜きしながら育児ができているので余計に専業主婦の方が楽って思うのかもしれません🤔
私の周りが働いていた方が楽!の一択だったので、同じ意見の方が沢山いらっしゃって安心しました😂
3年ってあっという間ですよね😭今息子が2歳でもう2年も経ったの!?ってビックリです😂- 5月5日

退会ユーザー
私も専業主婦で
個人的には専業主婦の方が楽だと思ってます(みんながでは無く私の性格?的にです)
同じ考えでこの生活に仕事までしていたら大変です😂
ですが下の子が幼稚園に入ったら通っている時間で働く予定です短時間ですが…
今の状況だと全然
それでも専業主婦の方が楽だと思ってます笑
働きながら育てているお母さん本当に尊敬します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も自分の性格的に私は専業主婦の方が楽なんだろうなって思います😂
ですよね!!専業主婦だと今日全然やる気出ないや〜家事サボろとか手抜きできますが、仕事していたらいくらやる気なくても手抜きできないし😭
それに子供の夜泣きとかで寝不足になって仕事するなんて絶対大変って思います🥲
幼稚園に入ったら働かれるんですね!!頑張ってくださいね😭
私も働きながら育児しているお母さん尊敬します😭😭
本当すごいですよね!!- 5月5日
-
退会ユーザー
幼稚園に行ってる時間
空いてしまいやる事がないのは辛いので働きます
ただ働くのが約8年ぶりになりそうなので大丈夫か?と思ってますが…😂
ありがとうございます
その時がきたら頑張ります!- 5月5日

みかん
私はバリバリ働くのが好きだったので最初の育休中は子供と二人きりで大人の会話もなくつまらなくて鬱になりそうでした。仕事にもどったらまた自分が役立ってる感じがして生きがいが出てきたし、なにせランチなんかで一人になれるのが最高!なんて思ってました。
でもその後仕事では昇進してどんどん責任が重くなってきてストレスも半端なかったので、二人目の育休中は復帰したいとは思いませんでしたね。
ただ私からすると子供たちと一日中過ごして掃除洗濯料理してというルーチンをひたすら毎日こつこつする専業主婦もほんと尊敬に値すると思います。
どっちが楽かというの性格による思いますが、私はどっちも違う意味で大変だなあと思いますねえ。
ストレスの少ない仕事で子供を保育園に預けられて自分の稼ぎもゲットできるってのが私の理想です😊

ぷぷぷ
働き方によります🤔
短時間とかなら働いてたら自分の時間作りながら働けるので楽です🙂フルタイム勤務だと時間の余裕まったくないので私は断然専業主婦の方が楽でした😂

モモ犬
私は育休約1年→仕事復帰1年半→退職して専業主婦です。
専業主婦の方が楽です😄
正直、仕事復帰した1年半は、経験したことのないつらさでした💦
子供が寝ない&夜泣きがひどいタイプだったからだと思います。
医療職なのですが、毎日ミスの許されない仕事を、細切れ合計3時間睡眠の中でするのがしんどかったです。
睡眠不足で疲労蓄積のせいか、目眩と嘔吐が止まらず、明け方救急車で運ばれたりしました😭
あとは、夫の通勤も遠く激務で休みも少ないため平日+1日ワンオペだったのも、疲れる要因でした。
共働きするなら、旦那様がどこまで家事と育児に関わるかが一番重要だと思いますね✨
専業主婦は自分の采配で時間や労力の使い方を決められるので、完璧主義の人は仕事の方が楽って思うのかもしれませんね☺️

退会ユーザー
専業主婦してます🙌
夫が些細なことでも感謝してくれる&家事育児に協力的な人なので、すごく楽させてもらってます😂💓
医療職なので復帰希望してましたが、もうかれこれ数年専業主婦をしてるので、もう働くことが想像できません🥺
お掃除やお料理好きなので、一生専業主婦も良いなあと思ってたりします♪
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もうすぐ復帰なんですね!
頑張ってくださいね😭
毎日成長を見守れるのはとても嬉しいですよね☺️
はじめてのママリ🔰
復帰目前で私の風邪が娘にも移り復帰危うくなってます😂
ありがとうございます😊
旦那の稼ぎが良ければ専業主婦したかったですうう❣️