

ほむら
この親にしてこの子ありっていい意味でも悪い意味でも使いますよね。
親が優秀だから子どももやっぱり優秀、とか親がこんなダメだから子どももダメだ、とか。
旦那は好きだけど、旦那の親は、嫌いです。でも、こういうところ、親子だなぁ、って思うところもあるし、親がこんなだから反面教師にしてこうなったんだなぁっていうのもあるし、いい意味でも悪い意味でもこの親にこの子ありだと思ってます。

らぴ
悪い意味で捉えてます😅
旦那のことは好きですが、義父は非常識な人で大嫌いです😓
全然違うのでこの人たち親子?って思います😅
でもたまに言い回しが似てて拒否反応出ちゃうことあるので、やっぱ親子なんやなとは思います😂

退会ユーザー
この親にしてこの子ありって思う事もあるし、逆も良くあります💦
親を反面教師として子どもがしっかりしているパターンと、逆に親が凄く常識人なのに子供は…ってパターンです。
うちの旦那は親を反面教師としているパターンですが、親子なのでやっぱりどこかしら似てるなーってところはありますね😅

退会ユーザー
夫は逆で、お義母さんすごいしっかりしてるのに息子はどうしてこうなった!と思ってましたが、ちょっとずつお義母さんも色々猫の皮が剥がれてきたのか、夫と一緒でぶっとんでるな😅と思うようになりました(笑)
夫と義父はそっくりで困っちゃいます(笑)

退会ユーザー
悪い意味で捉えますね〜
事実夫は優しくてまともですが
義母はクソほどネチネチ息子依存の酷いThe女!だし、
義父は無神経&支配系だし…

ぱっころりん
いろんな捉え方がありますよね😅
反面教師な親で子どもがしっかりしてるパターンもありますし、逆に親が過保護で子どもが自立しないパターンもありますし、似たもの親子のパターンもありますし😅
夫は愛情いっぱい育てられたのだなあと思います。親子なのも実感します。
義母が靴下とか脱ぎ散らかしている人なので、夫もそういうところがあり…。親子だなと思います。

はじめてのママリ🔰
あのユーチューバーの不登校の男の子とか亀田親子とかは
この親にしてこの子ありだなとおもいます。悪い意味で使われるかなと。
お義母さんとは似てないかなとおもいます!
コメント