![初産婦18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の年齢差が1個で学年が2個違い。子育てで眠い日々が続き、上の子への愛情が伝わるか不安。共感やアドバイスを求めています。
年齢は1個差ですが、学年は2個あく子供たちがいます。
まだ上の子は1歳3ヶ月、下の子は生後7日です
本当に、どちらも愛おしく、可愛く思います。
でも夜中のおっぱいをあげる頻度はまだ落ち着くわけもないので、まだまだ眠たい日々が続いています
家事もしてしまっています。朝一気に動くので昼寝は私も欲しい🥺
ゴールデンウィーク中は旦那も休みなので、下の子が寝に入ったら私も寝に入ります。
上の子がたまたま一緒にその時にお昼寝をしたら幸いなのですが、中々そうはいかなくて、
起きてる時、私が下の子と2階に上がっていくのを上の子はじーっと見つめています。
2階に行きづらくなるくらい切ないです。
ごめんねの気持ちでいっぱいになります。
ちゃんと、私の愛情は伝わっているのかとか、すごく不安になります。
私はまだ産後で、湯船にはつかれませんが、上の子とお風呂は絶対に私が入れています。
私はシャワーと足湯だけで、上の子は湯船で遊んでいます
その時間がたぶん、上の子にとっても私にとっても一日の中で一番大切な時間です。
ただ、上の子をほっぽいて下の子に集中してしまう時間はやはりあるわけで、なにかと優先が下の子になってしまうので
それが切なくて切なくて…
同じような気持ちになったことある方、ぜひ、そのときの心情など聞かせて欲しいです😢😢
- 初産婦18(5歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも年子です!
上の子優先にしてました😣💦
恐らくこれからやきもちが始まるかと思いますが、とりあえず上の子優先が鉄則でした!
でも身体を休めなければいけない時はありますよね🥲
そう言う時は公園に連れ出してもらったり、おやつタイムにしたりしてました😣
悲しい顔してるととても切なくなりますよね😭
その分ママ独り占めタイムを作ったりして、甘えられる時間を作ったりしてます☺️!
![ちょこぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこぴ
切なくなるの、わかります😭
私は上の子一歳8ヶ月、下の子9ヶ月の11か月差です。
切なくなったエピソード、、最近だと、二人ともパパに抱っこしてもらっていて、私が上の子を抱っこしようと手を伸ばしたら、下の子も私に手を伸ばしてきたんです。
そしたら、上の子は下の子に譲って手をひいてました😫
夜の寝かしつけは、上の子と二人っきりで思いっきり甘えてもらえるようにしてます💖
その間は、パパが下の子みてます😊
産後間もないようなので、お体大事にされてくださいね😊
きっと、愛情いっぱい伝わってます💖
-
初産婦18
コメントありがとうございます😌
それめっちゃ切ないですね😩😩😩😩
私にとってはお風呂タイムに甘えさせるのが、主さんは寝る前の一時なのですね😊
幸せですよね🥺
ありがとうございます😖🙏🙏- 5月4日
初産婦18
こめんとありがとうございます😊
上の子と遊んでいても、下の子がおっぱいとかで泣くと、あ!そっちに急がなきゃ!という気持ちになり下の子優先になってしまいます😔
なるべく上の子優先できるように心がけます😢
スーパーに買い物とか旦那と一緒に上の子が行く時も、
このままパパっ子になったらどうしよう…なんて病んでしまいます😭w