※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウサコ
子育て・グッズ

ジェルタイプの歯磨き粉がないと歯磨きが嫌がる4歳の子供がいます。近くでなかなか手に入りません。

歯磨き粉のジェルタイプと普通の歯磨き粉の違いはありますか?
うちの子来月から4歳になるんですが、ジェルタイプじゃないと、辛いとか言って全然歯磨きしてくれません。
うちの近くではなかなかジェルタイプは売ってなくて。

コメント

もな👠

ジェルタイプのは赤ちゃん用のが多いイメージです。あとはすすぎ不要とか!

✩sea✩

うちはこの歯磨き粉使ってます!
イチゴ味なのですが、大人が使うとすごく甘いです💦
このイチゴ味に慣れてしまってるので、うちの子達はこれ以外の歯磨き粉では嫌がります💦
ただ、これ、基本、歯科専売品なのでドラッグストアでは売ってないのです💦

はじめてのママリ🔰

ジェルは歯磨き粉では無くフッ素入りのジェルで、歯磨き粉で磨いてうがいをした後に歯につけて使う物だと思います😊磨く物では無いと歯医者では言われました。
我が家では3歳なのでチェックアップの歯磨き粉(歯科医専用となっていますが、薬局でも売っていたりネットでも買える)はフッ素濃度が高くて使えないのでバトラーペーストを使っています。うがいをしたら最後にチェックアップのバナナ味のジェルを付けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    左がジェル(泡立たない、うがいなどは不要、仕上げ磨き後に使用)、右が歯磨き粉(泡立つ、うがいが必要、仕上げ磨きの時につけて使う)です😊
    歯医者では小学生から右の物を使えると言われました。どうしても右の物を使うならほんの少しだけにするように言われました。小学生になるまではフッ素濃度が950より低い物を使った方が良いと言われました。

    • 5月2日