
アハモに変更するメリットを教えてください。現在、docomoの子育て応援プログラムに登録しており、息子の誕生日月にポイントをもらっています。アハモにするとこのポイントがもらえなくなると思い、悩んでいます。旦那がプログラムを変更すれば、ポイントはもらえるのでしょうか。
アハモにした方メリット教えてください😢😢
いまdocomoで、子育て応援プログラムに登録してるので
息子の誕生日月に3000ポイント貰っています。
アハモにすると貰えなくなると思うのでアハモにしようか悩んでいます。
旦那の方で子育て応援プログラム変更すればそのままポイント貰えるのでしょうか?
私はアハモに変える予定ですが、旦那はそのままdocomoの予定です😇
分かる方教えてくださると助かります😇
- ぴぴ(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ママリ
ahamoにすると、子育て応援プログラムは自動解約になります。
旦那さんがahamoにせず、docomoの既存のプランのままであれば、奥様のぴぴさんが解約して旦那さんが子育て応援に加入はOKです。
お子さん1人につき、回線は1つです。
もしぴぴさんがahamoにしないのであれば、上のお子さんはぴぴさん、下の子は旦那さん、とかはOKです。
メリットですが、安い!という事位だと思います。
ご存知かとは思いますが、格安SIMはキャリアメールが使えないので、@docomoのメールが使えなくなるのは無理!ならdocomoのままがいいです。あとは、ahamoは窓口対応は一切NGになるので、修理の時とかネットはめんどくさい…窓口対応ないと不便…なら変えない方がいいです。
iPhoneであれば元々修理などはAppleなので不便無いかなと思います!
Androidなら修理とか窓口に持ち込む方多いので不便に感じる方もいるかなと思います。

ママリ
キャリアメール使ってなくて、ネットでの手続きも苦にならないのであれば、全然OKだと思います!
d払い、ドコモ払いも使えますし👌
もし変更されるのであれば、キャリアメールで登録してるものがあれば、全てGmailなどのアドレスに変更を予め出来てれば大丈夫です!
-
ぴぴ
ありがとうございます🥰🥰
@icloud.comか@gmail.comを使用してるので変更もなしでいけそうです!
さっそくやってみます!- 4月29日
ぴぴ
詳しくコメントしていただきありがとうございます🥺
元々auで結婚してdocomoにして、@docomo.ne.jpメール使ってないですし、携帯もiPhoneなので大丈夫そうですね(笑)
あとは、私がアハモに移ってから旦那に子育て応援プログラム加入してもらおうと思います✌🏽