※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

子育ての大変さについて相談です。イヤイヤ期や面倒くささについて気持ちを吐露しています。

イヤイヤを発動させないために色々気をつけたり、
テンション上げて対応したり、
子育ての大事とされる事柄(受け止めたり、否定をしないようにするだったり、共感するだったり)をいちいちやることだったり、
極論、子供の相手をすることがとんでもなく面倒くさくて
ホント嫌になるってときありませんか?

最近私はしょっちゅうです。

素のままでいたい

本当にめんどくさい。

いちいちあれこれ反応したり相手したくない。





※子供が可愛くて大事なのは大前提ですが。

コメント

(´・ω・`)

私もそのタイプです。
元々子供好きではないので、自分の子供は可愛いですが、母性本能の無償の愛という対応ができるように備わっていないように感じます🤦‍♀️
夫には常に自分が1番な考え方だよねと言われるほどなので😩

可愛いけども全部が全部笑顔で完璧にこなす自信はありません🤷‍♀️

きむきむ

わかります〜😩💦
色々考えて相手したり機嫌を伺うのほんとうに疲れますよね。

たまにテレビを見てる時に、顔面の真ん前に割り込んできてずっと話しかけてくるんですが、生返事だけして目線合わせてない。
とか最近は相手サボりがちです🤪笑

ひかり

私は適当で、子供に合わせることもなく、自分が楽しいように子育てしているからか、嫌ってなることはほぼありません🤔

週に一度くらいは、ママもう知りませーーんって言いたくなることもありますが😂

基本的には子供の相手はせず、子供と対等に接してるって感じです☺️