※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

お知恵をお貸しください……写真、動画、どう保存していますか?子供の写真…

お知恵をお貸しください……

写真、動画、どう保存していますか?

子供の写真、動画撮りすぎ問題で、googleフォトから、もう無料では保存出来ません!と通知が…💦
マイクロSDにもいれているのですが、クラウドにも保存した方が安心かな…くらいの、そんな気持ちです。
逆に、何処に何があるのか分からず重複保存している気はします。育児の合間に細々と見れず……ただただ増えていく…
ノハナや、アルバスなどでたまに(毎月やれない要領の悪さ)紙印刷しますが、撮る枚数が多くて😅印刷しきれていません。

可愛いのでつい撮影しますが、管理出来ないのであれば、何年後かにゆっくり見直せるのか……💦

コロナ禍で家には居るものの、子供が起きていればパソコンスマホは触ってられないし、寝たあとも家事に色々やっていると疲れてしまって…💦言い訳ね…😣

みなさん、どう管理されていますか?
良きアイデアなどあればご教授願います……🙏🏻✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は生後8ヶ月と2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

おもいでばこ、オススメです!

繋ぐだけで、勝手にカレンダー通りに保存してくれます!

写真、動画はテレビで見れます!

またスマホに戻すことも可能です!

ちょっと、値段が高めですが……
買ってよかったと思ってます!!!
1TBと、2TBのものがありますよ\( ˆoˆ )/

  • フルーチェ

    フルーチェ

    横から失礼いたします。
    おもいでばこ、最近購入してまだ何もしていないのですが、
    例えばスマホとPCに同じ写真がある場合、ダブっている写真は勝手に編集してくれるみたいな事がかいてありましたが、
    スマホからPCに移す際に保存形式が変わってしまった写真や撮影日時が移動した日にちになってしまった写真等はどうなりますか?

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スマホからPCに移した時の日付けで入っちゃうと思います…!
    私はPCに移してなかったので経験はないんですが
    PCに移した方が日付がおかしくなったって言ってました(;ω;)

    • 5月3日
  • フルーチェ

    フルーチェ

    やっぱりそうなんですね、、、
    少し編集してからの方が良さそうですね。

    ありがとうございました😊
    助かりました。

    横から失礼いたしました

    • 5月3日
ぷー

みてねのアプリを旦那も私の両親も共有していて毎月アルバムを作成して義両親にも郵送しています。
写真としても残した方が良いのかなと思い先日660枚をプリントして960枚入るアルバムを買って保存しました。2歳になった息子は産まれたばかりの自分の写真を見て赤ちゃん❗️と言ってました。
定期的に写真にしていこうと思います!

たんたんとるっちのまま

とりあえず今は時間がないので、みてねというアプリで家族にシェアしてるだけです😅
子供が保育園や幼稚園にあがったら、少しずつアルバムにしようと思っています。
データのみでもすぐに見返せて便利ですが、私が小さい頃に親にアルバムを何冊も作ってもらっていて、時々親と見ながら、この頃はこんなところが可愛かったと、話ししてくれてとっても嬉しかったので、私もそうしたいと思っています💖

はじめてのママリ🔰

私はみてねというアプリを使用していますよ!
義家族と共有していつでも写真をみてもらえるようにしてます!
そこに投稿するともし消えた場合でもそのアプリから写真を保存できますし
アプリが消えてもログイン出来れば問題ありません!

しかしみてねというアプリのサービスが終了するとまた考えなきゃいけないですが💦

ふぅ

うちはみてねというアプリで実家、義実家と写真を共有しています。
ただ携帯のデータがいっぱいになってきたので現在データ用DVDに保存中ですが、まだ3ヵ月分しか終わっていません🤣

ゆいママ

写真や動画はたまりますよね❗
私もみてねに写真や動画をアップして旦那や、お互いの親と共有してます。
でも、消したくないので、外付けのハードディスクを買って、旦那に定期的に移してもらってます。
そして、移してから、スマホにあるデータを消して、容量を空けてます❗

omi

私はスマホをgoogle Pixelにしました!たしかgoogle photo無制限です😊

1児のママやってます

Googleフォトは画質の設定で
高画質
を選ぶと6月までは容量を使わずに保存ができます。

iPhoneユーザーですとpoolというアプリで写真の保存ができます。
動画はクエスト?見たいのをクリアすると3分くらいまでは保存できます。

とも

スマホ写真がほとんど、ということであれば「みてね」というアプリがオススメです。

クラウド保存になりますが、容量無制限でプレミアム会員でなければ無料です。

アップロードは手動でやらないといけませんが、既にアップロードされてるものは追加選択肢に出てこないので重複の心配がありません。

1秒動画というのを勝手に作ってくれたり、家族を招待すると共有アルバムのようになるのでとっても便利です。

Ran

私はアルばぶというアプリに保存してます!クラウド保存もできますし容量等無料なのに無制限!家族共有もできるので旦那と使ってます☺️

ちょこ

・画像動画共有アプリ「みてね」で義両親・両親と共有しています。経時的に写真を見返せるのでとても便利です。プレミアム版に加入しているので容量の大きい動画もアップロードできます。

・スマホの容量がいっぱいになってしまので、定期的に外付けHDDにデータ移行して、スマホを空にしています。


・「アルバス」アプリでましかくプリントを毎月無料分+αを現像してアルバムにしています。やはり一部でも写真として残るのはいいなと思います😊

2mama

私は、とりあえずスクロールして適当に止める。
そこで、同じようなショット、誕生日とかだと連写してボケてたりするやつは消去してます。
公園でのブランコとかは、ベストショット1枚、容量の大きい動画は止めて良いとこをスクショで保存。

mina🔰

他の方もオススメしてますが、「みてね 」めちゃくちゃ便利で良いですよ☺️

banana*

実際に私はまだやれてないですが
ムービーや写真はパソコンに落として圧縮すれば、容量を節約できるかと!
見返したい時に解凍するかんじで!

deleted user

みてね を使ってる方多いんですね…
手動で保存しないといけないのが面倒で放置してました。
Google Photoが有料に変わるのでみてねを検討しようかな…
幼稚園に入っても何かとやっていたりでなかなか現像、アルバム作成まで手が回りません😥
ここまで!と決めてアルバム作らないとな〜😵

deleted user

こんばんは✨

子供の写真や動画可愛いですよね❤️

産まれて数年目はフォトブックを毎年作っていて、写真や動画はパソコンに保存していました。
なかなかフォトブックが作れなくなってきて、最近は大きなアルバムに1年分の写真をL版で印刷しています。撮りためた写真全て印刷していて、特別装飾はしていないのですが楽です(笑)

動画はクラウドとパソコンに保存しています。

最近はデジカメよりもスマホで写真を撮ることが多くて整理は楽かもしれません。削除したりもできますし、見やすいかな😃

スマホ内にもフォルダを作り名前を付けておくと後から見やすいと思いました。

たまやん

私も撮りすぎて💦
旦那にはLINEで送ってたら旦那の携帯が先にいっぱいになったのをきっかけに「みてね」に登録しました。私の母、旦那の母も登録してもらって見てましたが、旦那の両親は遠方で会えず旦那のお姉さんは義両親の近くに住んでるので、会ったときに見たらしく、お姉さんも入ることになり、私もお姉さんのみてねに参加させてもらってます😊

友達ともどうやって整理してる?って話になりみてねに移して携帯のは消してると話したら次会った時みんなみてね初めてました😆

teee

グーグルフォト私も使ってましたが、動画見るとき通信が遅くてイライラしていたんですが、みてねとゆうアプリを使ってみたら、その場で家族と共有できるし、動画もサクサク見れるし、見やすさや機能的にも断然みてねの方がいいです。みてねおすすめします。

deleted user

自分のFacebookに、自分しか見られない非公開のアルバム作って保存してます☘️
動画がかたまったり画質悪くなったりしちゃうけど😅
自分のベージに入れなくなったらアウトですけど💦

deleted user

みてねで旦那、両親、義両親と写真動画は共有して
何ヶ月かに1度、dフォトでL判印刷してます。
フォトブック作れるのもありますが
入れる写真を厳選するのが難しいため
とりあえずL判で印刷しておいて
後でほんとに時間帯ができた時に
アルバムに挟んでいこうかな〜と思ってます。

ママ

みてねは共有するため使っていますが、データが圧縮され少し劣化するため
アマゾンフォトにバックアップしています。
あと時間があるときは外付けHDDにもバックアップします。

HDDはいきなりデータ飛ぶかもしれないので単体で使うのは怖いし
アマゾンフォトは有料なのがいまいちですがメインのバックアップとして使っています。
みてねは上2つが万が一ダメになった時の保険です(両親に共有の意味もあるけど)

もち

Googleに思いっきり課金してます😂
仕事でも使うのでいいかなと、、、
ただ、複数枚撮って定期的にアーカイブに入れたり削除したりで選定はしてますね。

家族の共有も身内含めGoogleフォトのみです。

aco

私はwellnoteという共有アプリ使ってます!
みてねで有料な両家分けるのが出来るし、1分までの動画は載せられます(だから動画撮るときは1分の物にするのでスマホにも優しい)
一度に写真だと10枚までUP出来、制限なしです。
子どもの体重身長も登録してグラフに出来るし、カレンダー形式と月形式の表示も可能!
有料でカレンダーなども作れます。あとは子育て系のセミナーに申し込めたり…
一度みてねと使い勝手比較してみてください。

deleted user

一年に一回、イアーアルバム(富士フイルム)を作りデータを削除しています。わたしはアナログのアルバムですが、まとめてしまえば他のデータを見ることは稀だと思うので思いきることも必要かもしれませんよ。

カヲル

私もGoogleさんから容量いっぱいだよーって通知来てます
みてねも使ってますがこれも手動なのでたまにしか使ってません
私が主に利用してるのはアマゾンドライブです
勝手にクラウド保存してくれて同じ日の1年前、2年前…に撮った写真を毎日通知で教えてくれるので
思い出に浸れます

値段は月500円でAmazonプライム見放題、Amazonプライムの送料無料と500円にしてはなかなかやってくれると思ってます
私はドライブ使いすぎて動画保存はもう無理だよって通知が毎日来てますが写真だけでも充分重宝してます😅