※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、夜中に頻繁に起きる悩みがあります。昼間の疲れも取れないようです。

生後7ヶ月です。
今まで3時間以上寝てくれたことがありません。
今はさらに酷く私が横に居ない時は30分〜1時間で起き、私が横で寝ても2時間おきに起きます。
昼間どれだけ散歩して疲れさせても寝てくれません。
疲れました。

コメント

るん

夜、寝る時間が早すぎるとかないですか?

うちも昼寝は私の抱っこでないとすぐに起きます。
今慣らし保育ですが、保育園でも抱っこ15分とかしか寝ないようで困ります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時頃、お風呂後の授乳中にウトウトしだすのでそのまま寝かします。

    • 4月21日
  • るん

    るん

    お風呂の後はお茶で水分補給にして、寝かすのを21時近くとかにしてみてはどうですか!?

    うちはそうしてみて、寝てから30分後くらいに起きますが、そのあとは4時間5時間寝てくれるようになりました!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶完全拒否でスパウトもダメでストローマグ練習中です💦
    スプーンで少しなら飲んでくれるのですが、結局足らずおっぱいを欲しがります

    • 4月21日
  • るん

    るん

    頑張って練習ですね!
    コップはどうですか??
    歯並び並びや虫歯のためにもコップの方がいいみたいですし😌

    • 4月21日
  • るん

    るん

    うちも母乳瓶拒否の完母です!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試したことあるんですけど、跳ね除けてビシャビシャの繰り返しですね笑

    • 4月22日
  • るん

    るん

    そういう感じならもうやりようないですね笑笑

    • 4月22日
  • るん

    るん

    うちはコップすぐ飲めました!
    6ヶ月からやってましたよ!
    最初はこっちで口に持っていって飲ませてあげてましたよ笑

    これつかったら自分で飲めました笑

    歯医者からも、ストローよりコップすすめられましたよー
    ポカン口になりますよー

    • 4月22日
deleted user

それは辛いですね💦
うちも、完母で哺乳瓶拒否なので夜中もあまり長く寝てくれません。
月齢的に今更かもですがおしゃぶりは使ってくれますか?
うちは、口寂しいときくわえさせて寝かせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりは使ってくれます!
    頻繁に起きるだけで、寝る時は意外とおしゃぶりですんなりだったりします

    • 4月22日
ひつじ

うちも同じく何をやっても効果がなく、夜中は気を失いながら授乳していました😭

解決方法が見つからないまま9ヵ月に入って、3回食になったのをきっかけに夜間断乳しました。今は夜中起きても1回とかです。
動き回るようになったのもあるかもしれません☺️💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間断乳、調べてみます

    • 4月22日
deleted user

まだ7ヶ月なら、散歩は、抱っこ紐かベビーカー、とかですよね??🤔
赤ちゃんはあまり疲れないと思います😅
ずりばいかハイハイするなら、家の中で動かせて、お座りしかしないなら、ボール転がしたりして遊ぶとか、どうでしょうか??
あとは、身体の体力消費がまだまだな場合、脳を疲れさせるしかない、と聞いたことあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の中でもジャンパルー大好きなので遊ばせてます。
    ずりばいハイハイはまだです。、

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど。
    ジャンパルーなら、体力消耗するでしょうか…。
    最近知り合った新1年生のお子さんをお持ちのママは、その子は3歳までずっと夜泣きをしていたそうです😭
    月齢あがったら変わるかもしれないし、
    夜間断乳しても変わらないかもしれないし、
    こればっかりは人それぞれなので、
    お辛いでしょうが…
    ミルクがムリそうなら、
    耐えるしかないのかな、
    と思います😭😭
    解決方法になってなくてすみません💦💦
    昼寝もほとんど寝ないですか??
    旦那様に夜は変わってもらうとかで、
    休めるときに休んでくださいね‼️

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした💦
特に生後4ヶ月〜8ヶ月の間は夜中10回くらい起きる子で本当に大変でした🥲
たぶん個性なんだと思います。お散歩しても昼寝のタイミングを変えても夜間断乳しても変わりませんでした。

うちの子は9ヶ月ごろから段々と長く寝れるようになりました✨その子によって違うと思いますが、きっと時が解決してくれます😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時がくるのを信じて頑張るしかないですね、、、

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

友人の子は、そのぐらいの時期から結構食べる子で、夜中にあまりに起きちゃうから目安の量よりも多めに離乳食をあげたら、寝る時間が多少長くなったと言ってました。
目安の量のご飯をあげたあとに、まだ食べたそうな時にはバナナなどをあげてるそうです。
その子も完母です。
起きちゃう理由がお腹空いてるわけでなければ意味ないかもですが、参考までに(●´ω`●)

体調に気をつけて無理しないで下さいね。
一時保育とか利用できたら、日中少しでも預けるのとかも良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食も、食べムラが激しくて
    食べないことの方が多かったりです💦

    そうですね、1時保育調べてみます。

    • 4月22日