
慣らし保育中の子供が夜泣き始め、心配しています。自分の体力も心配です。同じ経験の方、落ち着くまでどのくらいか教えてください。GW明けに仕事復帰予定です。
1日から慣らし保育中です!
毎日大泣きで、なかなか進まず、、まだ園でお昼も食べられていません😂
いまだに迎え行くまで泣いてることもあります🥺
と同時に夜泣きが始まりました😭
今までは夜泣きほぼなかったです😣
やはり日中の刺激と疲れですかね?😭😭
もう休ませちゃおうかなって思うくらい夜眠れてなくて心配です。。
GW明けからわたしの仕事も復帰予定なので、自分の体力も心配です😅
慣らし保育始まってから、夜泣きが始まった方いますかー?😭
どのくらいで落ち着いてきたか教えてください😭💕
- ゆまっ(5歳3ヶ月)
コメント

むる
娘は生後半年くらいから、ほぼ起きることがなかったのですが、歯が生える時と慣らし保育中は二、三回ぐずって起きてましたね〜。
やはり日中の刺激が強くなると、夜泣きが始まるみたいです😭
結局、二ヶ月は夜泣きが続いていたと思います。
その後は、鼻詰まりと中耳炎でちょこちょこ起きたりはありましたが、そのほかは疲れているのか寝付きもよく、夜通し寝てましたよ😃
保育園に慣れるまでの辛抱かなぁと思うので、夜泣きしたら優しく抱っこしてあげてくださいね。
夜寝られなくてイライラすることもあると思うので、誰かに頼るのもありですよ〜
ゆまっ
おそくなりすいません😭
夜泣き2ヶ月ですかー😣
親としては少しの辛抱ですね😂
保育園がんばってますもんね😭💕
ありがとうございます!