※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずゆず
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が夜に何度も起きるようになり、寝付きが悪くなった。一時的な睡眠退行か、夜泣きの始まりか悩んでいる。同じ経験をした方のお話を聞きたい。

夜泣き、睡眠退行について

10ヶ月の娘ですが、もともと夜は良く寝る子で、6ヶ月〜9ヶ月手前までは19時〜6時ごろまで夜通し寝てくれてました。

最近急に動けるようになったと思ったら夜に3.4回起きることも多くなり、驚いてます💦
しかも起きたらなかなか寝付けません
今までが手がかからなさすぎたのかもしれませんが、
これは一時的な睡眠退行なのか、夜泣きの始まりなのか区別がつきません😭

同じような状態のお子さんで、また夜通し寝てくれるようになったのか、それともしばらく夜泣きが続いたのか、お話聞きたいです🥺

コメント

むぅ

何らかの成長が見られたときって、睡眠に影響出やすいですよね💦
10ヶ月ですと、成長以外で考えられるのは、遅めの睡眠退行か(目安では8ヶ月~9ヶ月)、もしくは鉄分不足ですね🥺

息子が睡眠退行のときは、長くて10日かけて徐々に落ち着いていきました💡癖ついたら困るなと思い、特に毎回抱っこしたり授乳したりとかはせず、今まで通りに再入眠を促してました。しんどいですけどね💦

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    9ヶ月の時から始まって、もう1ヶ月くらい続いてます😭
    娘は発達が遅くて、9ヶ月で寝返り→お座り→ずりばいができるようになり、歯も2本生えてきました💦仕方ないのかな…🥺
    鉄分の話、よく聞くんですがやはり関係あるんですね💦
    鉄分とれるように色々ためして見ようと思います、ありがとうございます🥺

    • 4月20日