

ありさ
同じ学年の子は今年する子が多いかな?とは思いますが、早生まれだと小さくて着物がなかなかないとか時間もかかるのでじっとしてれないとかなら3歳になった来年する子も多いと思いますよ😊

2児のママ☆*。
今年の2月で3歳になった娘ですが、
1月に七五三やりました!

退会ユーザー
うち数え年でやっているので、2歳2ヶ月なら今年やる感じです!!
次女は去年の11月にやったので、2歳8ヶ月でした!

うしねこちゃん
息子がするとすれば3歳になる月に撮る予定です!
娘もそうしました✨

もちぱく
数えや満年齢を気にするなら学年で考えるので今年が満で今年やった方がいいです🥺でもお子さんの様子でずらす方も多いので、絶対ではないですよ😊

mamari
本来は数え年でするので、2歳の11月15日です。
しかし、今は満年齢(3歳)でする子も多いし、日にちも継ごに合わせていろいろだと思います。写真撮影だけれどの方もいらっしゃいますし…
うちの子は2歳5ヶ月(数え年3歳)でやりました。
-
mamari
訂正
誤: 継ご→正: 都合- 4月20日

km
うちの長男は背も小さくてじっとなんてしてられないので着物なんて絶対着れないという感じだったので今年やろうと思ってます😌
おこさん次第じゃないでしょうか🥺

ママリ
数えでやるなら今年、満年齢でやるなら来年ですね!
お一人目だとみなさん満年齢でやってますね!
お二人目だと上のお子さんの七五三に合わせてやったりするので数えでやるお子さんもいますが、周りでは少数派です。
2歳だと長時間着物きるのが難しいとか、撮影もいやいやして大変
、とかそういう理由が多いと思います😂

ぽよ
1月生まれです^_^
2歳10カ月くらいの時にやりました^_^

Mon
うちは5月生まれでしたけど、満年齢でやりました😁
本人もかなり安定していて、スタジオで3着着ましたが、最後までご機嫌ノリノリに進められました!
ただ、2歳半の時に、別件でヘアメイクしたりしましたが、すごくうまく出来てたので、数えでやってもよかったなーと今は思ってます😅
なので、3歳超えてたら、余裕で出来ると思うし、2歳半くらいでも、本人が七五三に意識あるなら全然ちゃんと出来ますよ🥰
本人の性格をみて、決めてあげれば良いかなと思います〜
コメント