
赤ちゃんの授乳間隔について悩んでいます。ミルク後に眠らないことがあり、3時間あけるべきか迷っています。上の子は3時間あけていたが、無理を感じています。3時間あける必要はあるでしょうか?
完ミの方にお聞きしたいです(^-^)
皆さんは、必ず3時間!の間隔をあけていますか?いましたか?
生後8日の赤ちゃんがいて、完ミです。
1日の授乳時間の中に、ミルクの後、寝ない時間が2,3回あります。
(授乳7、8回のうちの、2、3回とゆう意味です😅)
ミルクを飲み始め、後半から眠りそうになるのですが、ゲップをさせているうちに、目がパッチリになります。
それはいいのですが、そうなると、グズグズが始まるので、抱っこをして、ユラユラしたり歩いたりしています。
それでやっと寝た…と思い座るのですが、立ってないとダメな様で、また泣きます(^^;
なのでまた立ってあやしたりするのですが、フニャフニャ😢グズグズ😢と、泣き止まない事が多々あり…。
気付くと2時間が経過…。
オッパイを探すような素振りをするし、寝たいんだろうに…💦とミルクをあげたくなりますが、なるべく3時間はあけたいと思い、ひたすらあやして頑張ってます😅
それで、2時間半まで頑張ってダメなら、ミルクをあげています。
(だからと言って寝るわけでもない時もあるし、寝る時もあります💦)
もう7年前の話になりますが、上の子はもっと泣いている子でした。
でも、初めての育児だったのもあり、必ず3時間はあけないと!と思い、かなり必死に頑張っていました。
今思えば、自分でも無理をしていて育児に疲れ果てていたし、無理に3時間あけるのも、赤ちゃん本人には可哀想なのかも…?と思えてきました(^^;
やっぱり、3時間はあけないといけないのでしょうか?💦
- にっちぇ★
コメント

クロミ
私は2時間半〜3時間でした!
あまり泣いてると可哀想で😭

莉愛mama♡*゜
ミルクは母乳と比べて消化が遅いってことで3時間は空けなきゃいけないみたいです。
1回のミルクの量わー10mlくらい増やしてみてはどうでしょう?
それか新生児から使えるおしゃぶりなど。
入眠ナビっていうおしゃぶりは500円くらいで売っていてそれはとても活躍してくれました。
オススメです!
-
莉愛mama♡*゜
ちなみに3時間ピッタリではなくても2時間半くらいなら大丈夫じゃないかなと思い泣いてどうしようもなければ2時間半くらいであげてた時もありました。
- 8月31日
-
にっちぇ★
今80mlを飲んでいて、すんなり眠るときは、4時間眠る時もあるんです(^^;
なので、ミルクが足りないわけではないのだろうなと…。
やはり、お腹にが空いてるわけではなく、オッパイを吸いたいんだろうなと思い、おしゃぶりも考えたりしたのですが
おしゃぶりは、やめさせる?卒業させるのが難しいのかな…なんて思い、悩んでました💦
今回3人目で、上の子ふたりとも、おしゃぶりは使っていなかったので、私自身、おしゃぶりに無知なんです(^^;💦- 8月31日
-
莉愛mama♡*゜
そうなんですね。
おしゃぶりは寝る時だけ使えばくせにならないですよ。
新生児からうちは寝る時限定で使ってましたがいつの間にか6ヶ月頃からおしゃぶり無しで自分で指しゃぶりして勝手に寝てくれる子になりました。
試すのもいいかなと思います☺- 8月31日
-
にっちぇ★
そうなんですね😲
実は私の友人がおしゃぶりを使っていて、2歳になっても、寝る時はおしゃぶりは欠かせない…と困っていたんです。
それを見ていたので、おしゃぶりも大変なんだなと思っていました(^^;
使い方次第なんですね😅
おしゃぶりも検討してみようと思います!
ありがとうございました✨- 8月31日

まぁ52
うちは気にせず欲しがるだけあげてました!助産師さんいわくピューっと吐かなければ問題ないそうですよ!
-
にっちぇ★
出産入院中、良く泣く為、看護師さんや助産師さんも『本当に良く泣くね~😅どうしたんだろうね~💦』と驚いていて
ミルク間隔の事を聞いたらやっぱり、吐かなければ大丈夫!赤ちゃんだって人間だから、ピタピタと時間通りにはいかないわよ~😅と言われました。
あまり気にしない様に、うまく調整しながらやっていこうと思います💦
ありがとうございました✨- 8月31日

退会ユーザー
あけてなかったです!
1時間であげたときもあります!
お腹壊したことないです
育児書とかネット通りの3時間は
絶対無理だと思います!
6ヶ月の娘はやっと3時間待てるように
なりました♪( ´▽`)
-
退会ユーザー
欲しい時にあげないと
赤ちゃんを我慢させるの可哀想だと思うので、、、。
産院でも、
「赤ちゃんお腹空いて泣いてるから早めに来て」
と、2時間で、ナースコール
あったときもあります!
世の中はい3時間たったとあげてる人のが
少ないと思いますよ😁- 8月31日
-
にっちぇ★
やっぱりそうですよね。
私も、赤ちゃんだって人間だし、タイマーが付いてるわけじゃないんだから…
とは思いつつ
やっぱりどこかで、胃に負担がかかるかな?とか不安で…💦(^^;
あまり気にせず、赤ちゃんの様子をみながら
臨機応変にやっていこうと思います(^^;
ありがとうございました❗- 8月31日

ルルミ子
私も最初は3時間空けることに必死で、あやしてみたり おしゃぶりでごまかしてみたり、 なんとか引き伸ばしたりしてましたが、あげるまで泣き止まないし、結局は2時間や1時間であげてました。
1ヶ月検診の時に先生に相談したら「体重が極端に増えてるわけじゃないし、気を付けてあげてるみたいですし、今の感じで大丈夫です」と言われました。
それからは空ける時間より1日のトータルのミルク量を考えるようにしたら気持ちが楽になりましたよ♪
-
にっちぇ★
そうですよね😲
量も気にせず、バンバンあげてるわけじゃなければ、心配する程じゃないですよね…💦
確かに、トータル量で考えれば、楽になりそうです!
このまま気をつけながら、臨機応変にやっていこうと思います(^^;
ありがとうございました❗- 8月31日
にっちぇ★
そうなんですよね(;_;)
でも、あまりにもグズグズ泣いてると、2時間半でも可哀想になってしまって…。
昼間ならまだいいのですが、決まって夜の寝る時間帯から始まるので、私は2、3時間しか眠れず困っています😅
クロミ
1時間半や2時間でも泣き止まなかった時は
白湯を飲ましてました!
規定量をあげてたのでそれ以上ミルクも増やせなかったので😭
にっちぇ★
白湯ですか!
ちなみに、白湯でも眠れたりしていましたか??
クロミ
眠ったり眠らなかったりですが
多少大人しくはなってました♪♡
にっちぇ★
そうなんですね(^-^)
私も、試してみようと思います。
ありがとうございました✨