
何しても寝ない…泣き止まない…目がらんらん。昨日までは夜寝てくれてた…
何しても寝ない…泣き止まない…
目がらんらん。昨日までは夜寝てくれてたのに、突然どうしたの?どこか苦しいの?わからなくて不安…
- ことり(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
不安なんですかね...
ミルクは飲みましたか?
おっぱい吸わせてあげるだけでも安心しますよ♡
わたしも最近泣き止まない息子にイライラで
怒っちゃいます😭
大丈夫ですか?

めぇやん
ちょっと怖い思いしちゃったのかなー??
大丈夫だよー。ママがいるからね´ω`*
ってよく言ってました^^
ことりさんも、お母さんになりたてで不安もあると思いますし、昨日まで大丈夫だったことが今は駄目っていうこともありますよ^^
赤ちゃんも不安だけど、同じくらい不安でいいんです♪
どうしたの??なんで??っていう気持ちは、伝わってしまうので、言葉でも優しく声をかけてあげると、落ち着きます(*´∪`*)
お腹の中で、お母さんの声を沢山聞いているので「大丈夫」って、トントンさせるといいですよ(´˘`*)
-
ことり
おはようございます!お返事ありがとうございます(T_T)
結局あのあと泣き疲れて寝たはいいものの、その後は授乳時間になっても起きず、無理矢理起こしてもくわえてくれずまた泣いて…せっかく寝てくれてのにごめんね、ごめんね、ってわたしも泣いてしまいました…
そうですよね、この子が寝れない日もありますよね…そんな日もある、って思えたらよかったのに、泣いてしまって情け無いです。わたしもママとして強くならなきゃダメですね。- 8月31日
-
めぇやん
おはようございます✩
泣き疲れて寝てくれたんですね^^
授乳時間、私あまり守らなかった気がします( ̄▽ ̄;)
ミルクだったのもあって、泣いたらあげるというようにしてました!!
母乳では張ってしまったりするから、そういうわけにはいかないでしょうけど...(´⌒`)
お子さんと一緒に泣くのは、とても大事で素敵なことだと私は感じます^^
そこから少しづつ母親は強くなっていくのだと思うので、泣けるところは泣いて、試されることがあれば知恵を絞ってすることがいいと思います^^
「そんな日もある」なんて、経験した上で言えることです。
右も左も分からないうちは難しいし、不安が勝つと思います(´・ω・`;)
その中で、ことりさんが楽しいって感じられることが一番だと思います^^- 8月31日
-
ことり
母乳なので、ホルモンの関係上できれば3時間置きに、と言われています…出が悪くなるみたいで…(´`)
コメント、読んでて涙が出てきました。息子が可愛くてしょうがないのに、息子のためにも笑顔でいてあげたい、泣いてもとことん付き合ってあげたいと思うのにできない自分にイライラしていたので…
息子と一緒に強くなりたいです(;_;)イライラしてしまったあとは、たくさん笑顔を見せて安心させてあげたいです。
親身にコメント嬉しかったです。少し気持ちが楽になりました(;_;)ありがとうございました(;_;)- 8月31日
ことり
コメントありがとうございます(T_T)
あれから全然寝なくて…おっぱい吸っても泣く、抱っこでも泣く、もう何で泣いてるかわかんなくてわたしまで泣けてきました…
まだ生まれたばっかりで不安なのは息子なのに、優しくできなくて情け無いです…
ママリ
全く同じです...
おっぱい吸わせようとしても泣いてるから
大きい口が塞がらずもっと泣きますよね...
暑い?うんち?オムツ?電気明るい?
ママも落ち着いてやさしい気持ちなったら
赤ちゃんも安心しますよ♡
ことり
長い夜でした…あのあと寝たはいいけど今度は授乳時間に起きてくれず、なんとか起こしておっぱい吸わせるも全然吸わず…
魔の3週目ってやつなんでしょうか。育児はまだまだこれから、わたしも強くなって頑張らないとですね!(T_T)