
子どもに「うるさい」と言ったことで反省しています。他にも使うべきでない言葉があれば教えてほしいです。
反省…
皆さんは子どもに「うるさい」と言ったことありますか?
私はグズグズされたりすると
「お願い。うるさいから静かにして」
「うるさいです。そのグズグズ聞きたくないよ」
と言ったりしていました
今日旦那の実家で息子が義父に「うるさい」と言いました
「危ないぞ!」と注意されて「じーじうるさい」と言いました
あー自分のせいだな…って反省しました
私は「うるさい」と怒鳴ったり、その言葉を感情的に使ったりしたことはありません
冷静に使っていたのですが
この言葉自体使うべきでは無かったのかな…と反省しました
どう思いますか?
また、皆さんが普段何気なく使っている言葉で、使うべきではなかったな。と思う言葉があったら教えて下さい🙏
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそんなこと言っちゃいます。
ずっと子供を一人で見てると余裕が無くなる時あって💦
後で後悔します😭

はじめてのママリ🔰
言葉では無いのですが叩くふりと舌打ちですね、、
くせでよく舌打ちをしてしまうのですが娘はもう気に入らないことがあったら舌打ちします。
最悪な時は叩くふり+舌打ちをします、、
まだあんまり喋れないのにいっちょまえに舌打ち+叩くふりは結構面白いんですけど、、笑
保育園行ってないからこんなこと言えるんですけどね😅
-
ママリ
確かに…私も叩きはしません
でも腕を強く掴んだり、こっち見て!と言って、ほっぺを両手で抑えたり-
自分がやってるのに、やられると(真似される)とイラッとしてしまって💦💦💦
本当に困った母です😢- 4月18日

naso
あります。
うるさいという言葉が駄目というより、うるさいを使う場面を間違えているといったほうが正しいのかなと思います。
私なら「うるさいじゃないでしょ、じーじは心配して言ってくれてるんだよ」と話します。
親がどんなに言葉遣いを気を付けていても、子供はテレビや幼稚園でいろんな言葉を覚えますから、うちではそんなに気にしてないです。
もちろんあまりにも汚い言葉を使うようなら注意もしますが。
-
ママリ
確かにそうです!!!
使う場面、使う相手
そういったものも併せて教えていけば良いんですよね💦
ありがとうございます🙏- 4月19日

ayumi
子どもって、本当よく聞いてて真似してきますよね😂
私はうるさい!はあまり使わないのですが、子どもに怒ってるときなど、"ママ、大きい声しないで!!😠もう〜何回目??(何回言わせるの?)"と言われたことがあって、あー、完全に私の言い方…と思ったことがあります😂
-
ママリ
自分の言われ方で返されると、本当に悲しくなります😢😢
私が悪いのは分かっているのに…尚更母親が悪い。と突きつけられているようで😭- 4月19日
ママリ
言われるとイラッとします…
でも私が使ってしまう…
何か矛盾してますよね😣😣