
直売所で買ったほうれん草が小松菜だった。子供にアレルギーがあるのに、袋やシールにはほうれん草と書かれていた。どう対処するか悩んでいる。
直売所で買ったほうれん草が食べてみたら小松菜でした。
前に小松菜で子供にアレルギー出たので、買わないようにしてましたが、まさかの小松菜で。
しっかり袋にもほうれん草、シールにもほうれん草とあります。
正直むかつきます。。
みなさんならどうしますか?
黙っているという選択肢はもちろんありますが、自分のことじゃないので腹が立ちます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねないこだれだ
見た目では分からないかんじだったんですか?
言ってもせいぜい返金されてごめんなさいね〜で終わりでしょうし腹は立っても私なら言わないですかね、その労力がもったいない😅

maman
そんな事あるんですね💦
私なら事情話して問い合わせします。
同じ事がないように。
アレルギーは怖いし、怒って当たり前だと思います‼️
-
はじめてのママリ🔰
あったんです😞😞
アレルギー出ちゃうと怖いですよね💦
でなければ全然笑い話だったんですけどね😔- 4月12日

はじめてのママリ🔰
小松菜とほうれん草って見た目も結構違いませんか?😅
私だったら本当に違ったのか分かりませんし、特に何も言わないかな、、、><
-
はじめてのママリ🔰
でも違いますよね。完全先入観です- 4月12日

退会ユーザー
人間だから間違えることはあるけど、びっくりしましたね
私なら言わずに次から他のお店で買うか、
お店がそこだけなら、電話で言います。
普段料理しないから間違えて買ってしまいそう💦
でもなんで小松ってわかったんですか?
-
はじめてのママリ🔰
完全に先入観でした💦
夫に食べさせたところ気付きました💦- 4月12日

りょく
私なら先日買ったほうれん草が小松菜だったんですけどー…
ってききます!
今後もこちらで買いたいのですが、子供が小松菜アレルギーなので間違えて買ってしまうと困るので…とか🤔
-
はじめてのママリ🔰
トゲのない言い方と思いました!そんな感じで言ってみます!- 4月12日
-
りょく
はい〜!
- 4月13日

❄
アレルギーのリスクもあるから、絶対に言うべきだと思いますよ〜。他の食品でも同じように誤って販売してるかもしれないし、再発防止のためにも強くでていいとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
自分も確認しないのいけなかったけど、言ってみました!ありがとうございます!
- 4月13日
はじめてのママリ🔰
寝不足で疲れてたんですかね💦😞根本の部分見るとほうれん草と小松菜って全然違うんですよね💧
ねないこだれだ
そうですね…😥だいたい包装は茎の方も見えるようになってると思うので、茎も見える感じだったなら尚更自分にも落ち度じゃないですが気づく要素はあったので言わないですかね(・・;)