※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子供が8時間寝ることもあるので、夜泣きがないことを願っています。

お子さんで、夜泣きがなかった子はいますか?
子供が生後2ヶ月なんですが、8時間ほど寝てるときがあるので、このままないのを願いたいです(;-;)

コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣き無かったです😲

  • ちこ

    ちこ

    すごいです!
    ありがとうございます☺️

    • 4月12日
ママリ

新生児の頃からぶっ通しで寝る子で、
未だに夜泣きすら無いです😂
生後1ヶ月経った辺りから
夜ぶっ通しで朝まで寝てましたね🤭

  • ちこ

    ちこ

    新生児からなんてよく寝る子んですね☆
    ありがとうございます!

    • 4月12日
🍓いちご🍓

夜泣きほぼほぼなかったです😆
よく寝る子で本当に助かりました😂🙏

  • ちこ

    ちこ

    寝てくれると本当に助かりますよね(>_<)
    ありがとうございます!

    • 4月12日
ゆう

生後2ヶ月だったら夜泣きはまだかなぁと思います🤔お腹すいて起きて泣くことはありましたが、うちは夜泣きは半年くらいから始まりました😭

  • ちこ

    ちこ

    半年からですか(>_<)
    まだまだ安心できませんね…!
    ありがとうございます☺️

    • 4月12日
はじめてのママリ

上の子夜泣き全くないです!
下の子うまれてギャンギャン泣いてるのに全く起きないです😂
下の子は未だに夜中2〜3回起きるので夜泣きするタイプなのかも😂

  • ちこ

    ちこ

    それはすごいですね😯
    その子その子によって違いますよね(>_<)
    ありがとうございます!

    • 4月12日
むぅ

睡眠退行やメンタルリープで起きることはありましたが、夜泣きはないです😊

11ヶ月までの夜泣きは成長によるものや、癖なども原因にありますが(授乳や抱っこじゃなきゃ寝ないなど)、それ以降は栄養不足が関係してる場合もあるそうなので、1歳前後から夜泣きが始まった場合は、食事を見直すと落ち着いたりしますよ✨

2ヶ月から出来ることだと、
○夜中泣いたからといってすぐ授乳や抱っこしない(寝言泣きの可能性もあるので、ちょっと様子見る)
○授乳、抱っこ寝落ちさせない(自力で寝られるように、入眠直前におろす)
とかですかね🤔
私はこれらをやって、3ヶ月くらいから添い寝でした!抱っこ寝してくれないのは寂しかったですけどね😭😭

ママリン

1ヶ月までは夜起きてましたが、そのあとは夜泣きなくなりましたね〜
ずっとないといいですね!
眠れると身体ほんと楽ですよね。