![♡︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿を普通のノートに書いている方が、書きづらく感じて切り替えたいと相談中です。アドバイスをお願いします。
家計簿を普通のノートに書いている方
どのように書いているか
出来たら画像付きで教えてくださいヾ(。>﹏<。)ノ゙
今まで家計簿用ノートに書いていたのですが
なんとなく書きづらくて
普通のノートに切り替えました!
アドバイスなどお願いします!
- ♡︎(8歳)
![すぬち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬち
「づんの家計簿」というのがおすすめです!
私も前は市販の家計簿につけてましたがどうも使い勝手が合うものがなくって悩んでましたが、これにしてからは書くのが楽しいですよ!
自分で自由に追加したり出来るので私には合ってると思います!
ググッてもすぐ出ますし、インスタとかにも上がってるので調べて見てください♪♪
ググッたら細かい書き方とかも出てきます!
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
写真はないですが、
横に日付
上に項目(食品、日用品、カード、娘、その他)
にして普通のノートの線に合わせて毎日書いてます。
1ヶ月だと二枚使うようになるので余ったところに固定でかかる金額(家賃、保険料、主人のお小遣い)を書いて
トータルで足してます。
わかりづらくてすみません(>_<)
-
りっちゃん
こんな感じです!
- 8月28日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
家計簿というよりは、毎月の給料を食費、光熱費、医療費、ローン、ケータイ代などなどを予算を決めて封筒に分けています。
それで、その中からやりくりするようにしています☆
食費は、1週間分でそれぞれ封筒に入れてるので使いすぎることもなくうまく活用できてます☆
いっこいっこ家計簿つけてるとめんどくさいので、給料を始めに分けておけばあとはそこから出すだけです(๑´罒`๑)☆
コメント