
妊娠中、花粉症やアレルギー性鼻炎で悩んでいます。漢方薬を飲んでいいか心配です。同じ経験の方の情報を教えてください。
妊娠中、花粉症やアレルギー性鼻炎の薬や漢方薬を飲んでいた方いらっしゃいますか?ここ3日間、くしゃみ鼻水が止まりません…薬等は飲みたくないので耐えていたんですが、くしゃみの度にお腹に力入るのも心配だし、ずっとくしゃみ連発鼻水タラタラ辛くなってきました😢妊娠初期もそんな感じで、小青竜湯という漢方薬なら大丈夫という事で婦人科でもらったのがあるので飲もうかと思うのですが、本当に大丈夫なのか心配になってしまって😢💦飲まれてた方がいらっしゃったら、何を飲んでいたか等教えて頂けたら助かります(>_<)
- Ria.nne★(8歳)
コメント

まま
私も花粉症で妊娠中同じ漢方薬を飲んでいましたよ。
現在も妊娠中ですが、体調変化があれば産婦人科の先生に診て頂き処方してもらっています。
内科の場合、先生によっては妊婦に処方していい薬を熟知されていない方もいるかもしれませんが、かかりつけの産婦人科ならまず大丈夫だと思います。
私はつわり止めも漢方薬をもらっていますし、産後も乳腺炎になった時に葛根湯を飲んだり、ときには自然治癒だけでなく薬に頼ることも大事だと思っています。

JAM
23週頃、花粉症がひどくなってしまいネオマレルミンという抗アレルギー薬出されました。
調べたら、妊婦にも比較的安全に使える薬とのことだったし、
産院で出してもらえたのであまり気にしすぎず飲みました。
後期に入り、
妊娠性痒疹なのか?
お腹にちょっとひどい痒みが出てしまって眠れないほどだったので、
最近またかゆみ止めの意味でネオマレルミン出してもらってます。
-
Ria.nne★
ありがとうございます(>_<)
自分に副作用が出るなら我慢しますが、赤ちゃんに影響が出てしまったらと思うと怖くて…やはり産婦人科で処方されたものなら大丈夫ですかね。ありがとうございます!- 8月28日

だんごママ
凄いアレルギー持ちで16週から3ヶ月服用してました。
薬がなんだったか忘れてしまいましたが(>人<;)
私が住んでるところの産院は花粉症だったら耳鼻科へ、風邪だったら内科へ行くように言われてたので耳鼻科に行きました。
妊娠中より授乳中の方が飲める薬が限られてくるそうです。
漢方だし産婦人科で処方してもらってるんだから大丈夫ですよ!!
産婦人科で影響ある薬は出さないと以前言われたことがあるような(^_^;)
-
Ria.nne★
ありがとうございます!
産婦人科で出されてるものなら大丈夫ですかね!なんだかネットの情報にいちいち左右されてしまいます😢授乳中の方が限られてしまうんですね😱私もアレルギー凄くて、掃除中にホコリが舞っただけでもすぐくしゃみ連発鼻水ダラダラになります💦私は2月が予定日なので、春の花粉が恐ろしいです😱😱- 8月29日
-
だんごママ
お辛い気持ちよくわかります(>_<)
本当春の花粉恐ろしいですよね。
ネット情報沢山ありますよね。
ウソもあったりするらしく先生からはもう見るな!と言われちゃいました(^_^;)
私も気になると調べて不安になるのでそれからは見ないようにして先生だけを信じることにしました(^ ^)
我慢して悪化して強い薬を飲まないといけなくなるなら影響がないとされてる薬を飲んだ方がいいと思いました。
結果無事生まれましたよ(^o^)
赤ちゃん楽しみですね!
お大事になさってください!- 8月29日
-
Ria.nne★
ありがとうございます!
ネットは便利ですか、いちいち左右されちゃって良いんだか悪いんだかって感じですよね^^;
確かに悪化する前に影響がない薬を飲んでおいた方が、後で強い薬飲むしかなくなるより良いですよね!今日はもらった漢方薬飲んだので、くしゃみ鼻水止まって楽になりました(T ^ T)お話聞けて安心しました(^^)頑張ります!ありがとうございました(^^)- 8月29日
Ria.nne★
ありがとうございます(>_<)
私も婦人科で大丈夫と言われて処方されたので大丈夫だと思ったんですが、試しにネットで検索してみたら、良いと書いてあったりダメと書いてあったりで…。実際に飲まれていたとの事で安心しました!ありがとうございます(^^)
まま
もしダメとも書かれているなら、週数によって処方を勧めない時期がある、との意味ではないでしょうか?
産婦人科の先生なら、その辺りも熟知されていると思いますので、妊娠初期、中期、後期などで判断してくれていると思います(^^)
我慢するのも辛いし、薬を飲むのも不安ですよね…どうぞお大事になさってくださいね。
Ria.nne★
ありがとうございます。週数によってですかね(。-_-。)健康体の人なら飲んでも大丈夫だけど、妊娠中などはダメと書いてあって、具体的な副作用などは書いてなくて💦春と秋は薬がないとやっていけない程の重度の花粉症なので、早めに先生に相談してみます!ありがとうございます(^^)