※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小6と小1の子供が3〜4時間の留守番、喧嘩や悪さなし。電話にも出られる。留守番はありだと思いますか?

小6と小1です。
土日の勤務がたまにある時、3〜4時間ならお留守番
ありだと思いますか?🤔

お留守番経験もあり喧嘩もなければ悪さもしませんし
注意した事は全て守っています。

勤務中も常に電話は出れます😀

コメント

naaaaaa.

全然アリだと思います☺️
とてもしっかりしたお子さんのようですし🥰
絶対に鍵は開けない、火は使わないなど危険を避ける約束さえしてれば大丈夫じゃないでしょうか?✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます

    留守番させた事はあるのですが、もしかして他人からみたら有り得ない事だったらどうしようと思い質問しました😭

    火も使わず鍵も開けないも守っていて後は火事や地震などの対処法も教えてあります。

    地震の時に落ちてくる棚などもありません😥

    火事の時はマンションの為、階段利用などです。

    安心しました。🥺

    • 4月8日
  • naaaaaa.

    naaaaaa.

    小一のお子さんだけだとちょっと心配ですが、小六のお子さんも一緒ということなので、全然変じゃないとおもいます!
    火や鍵のことだけでなく、災害の対処までしっかり教えられているのですね!素敵です🥺✨✨

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    本当に安心しました😊

    自分は無責任な親で
    子供は可哀想なのかなと不安になってました😢

    人手不足で土日呼ばれる事があるのですが、
    たまには断ったりもしながら続けたいた思います😣

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

昔なら全然当たり前の光景ですが、最近はなしな雰囲気ですよね、、、
地元の学童は休みの日や夏休みのために小6でも学童入れるのが普通って感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    うちは学童が5年生までです😭
    無しな風潮もありますよね💧

    私も一年生から鍵っ子でしたが今は少ない印象です
    気をつけながら対処したいと思いみす😊

    • 4月8日