※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ
子育て・グッズ

イヤイヤ期で疲れている。どうやって過ごしているか、いつ落ち着くか知りたい。

イヤイヤ期、、、最近娘から いや! とゆう言葉しか聞いてないよーな😖、、

みなさんところはイヤイヤ期どんなかんじでどーやって過ごしてきましたか?どれくらいで落ち着きましたか?毎日イライラのしっぱなしで疲れます。(笑)

コメント

ももっぺ

うちのイヤイヤ期は「イヤ!」と言う言葉より、大人が言ったことに対して「〜ない!」という否定の言葉で返す感じでしたf^_^;)
その時の内容によっては「違うよ、〜だよ。」と正したりしましたが、大人が全てに対して頑なに叱ったりしても逆効果だという気がしたので、子供が悪いことや誰かに失礼なことを言わない限りは「そっか〜」と軽く流したりしてました。
2歳半頃からイヤイヤ期は少し落ち着いてきて、今は「ママやらない、○○やる!」と、何でも自分でやりたいブームです( ´ ▽ ` )ノ

  • さえ

    さえ

    その軽く流す気持ち大事ですよね、、、がんばります!!

    • 9月2日
桜

今やっと落ち着いてきました
1歳半くらいからイヤイヤ期からの3歳に反抗期
イライラしながらなんとか過ぎ去りそうです
我が家は言葉が伝わらないとギャーってなってました
なに?って聞いてもヤダヤダしか言わないし本当に大変でした

  • さえ

    さえ

    3歳までですかー、、先はながいです、、(笑)

    • 9月2日
deleted user

うちの息子は、「着替えよう~」「ご飯食べよう~」「お風呂入ろう~」など、すべてに対して「いい」と断られます。
自分のやりたいようにできなくてイライラして、ママがやってと言うわりに、私がやると怒る(笑)

余裕があるときは、「ちゃんと自己主張できるようになったのねー」と思えます。
しんどいときは、時間の許す限り放っておきます。「ママどうすればいいのかわからないよ~」と声をかけて、落ち着くまで待ってます。
本当にイライラしてまずいときは、DVDを見せます(..)その間に私もクールダウンして…というかんじです。

成長の通過点と言えど、一日一緒にいると、疲れますよね(  ̄▽ ̄)

  • さえ

    さえ

    疲れますー、、(笑)お風呂でもずっと遊んどきたいとギャン泣き(-_-)がんばります

    • 9月2日