

はじめてのままり
こういう感じ!!!!

はじめてのままり
こういう感じ!!!!!

あーさ
初めまして。私も初めてコメントさせてもらいます。
私の実家が、タカラのキッチンですが…。母も最初は手元が見えないタイプにしてましたが、最終的にフラットタイプにしました。
私の従姉妹は新居でタカラのスパイスニッチありのものにしましたが、私はフラットタイプの方が、部屋が広く見える気もするし、従姉妹は、スパイスニッチ?(背面の棚のようなところ)に扉が全部にないので、埃が溜まるのを気にしないといけないと言っていました。
フラットのものは、見えるので
あまり物を置かないように意識できるし、良いと思います☺️
-
はじめてのままり
全く同じことを考えてました!!!
失礼を承知で聞きますが、
よく年上の方(うちの母とかですが、)手元は隠れてた方がいい、恥ずかしいと言ったことはあーささんのお母さんはないでしょうか?!
また、なぜフラットにしたか気になりますので参考までに教えてください🤣💓
フラットタイプが
いいなと思い始めてますが、
夫婦共にフルタイムで仕事、
子供の世話は、私がメインとなると
キッチンがとても荒れそうです。。
不安があります。。(来客はありませんが🤣🤣)そういうことは別に考えなくても休みの日にリセットすればいいですかね😭
またコンセント🔌も
スパイスニッチにはありますが
フラットだとどこにつけようかなと思ってます。。- 3月31日

まんと
私はリクシル、友人はヤマハ、タカラのフラットタイプですが、友達や親子でワイワイ、ピザやクッキー、換気扇のすぐ下でホットプレートとかパーティするなら楽しいですよ!キッチンも部屋も広く感じます!
ただ…住んで7年…片付けたいけど物が多い我が家には、やっぱり収納ありが良かったかなと思っています。
そして、ダイニングからキッチンを向いて勉強していると、たまに水が飛ぶ…と言われます 笑

はじめてのママリ🔰
中古住宅ですが、フラットタイプのキッチン使ってます。こまめに片付けができる性格ならフラットタイプがスッキリしてオシャレに広く見えるかもしれませんが、きれい好きじゃなければ物を置きやすいのでもので溢れてしまうときがあります😅
私はそこまでマメに片付けできないタイプなので、手元が隠せるタイプが良かったなーと思います😅

はるのゆり
タカラのキッチンのメリットとして
ホーローであることが1つの売りですよね!
私は料理をよくするので、常温保存できるようなものや、フライパンなどの汚れをサッと拭けるようなものは取り出しやすい所の方が便利なので、スパイスニッチがあるとスパイス置くだけじゃなくて磁石もくっついたりするし凄く便利だと思います✨(私は間取り的にスパイスニッチにできませんでしたが💦)
スパイスニッチをつけても、背面の収納がないパターンのやつもありますよね😊
友達がフルフラットのキッチンですが、確かに解放感とかはあるし、スッキリ見えはしますが、やはりシンクの水はねなどの問題も有りますね…
そしてブレンダーやハンドミキサーなどの小型の調理家電などよく使うのであれば、やっぱりキッチンワークトップに近いところにコンセントがあるのが便利です!
フラットの友人はそれがないので、後ろのカップボードで使うか延長コード使ってるって言ってました💦
延長コード使うと足元に引っ掛かりやすいですし、今後子どもと一緒に作るとかなると、延長コードを跨いだりしないといけなかったりして少し不便かなーと思います🤔

ママリ🔰
私はタカラでスパイスニッチつけました!
手元にマグネットついたり、引き出しとか開けずに調味料取れるのが、とても便利で気に入っています☺️
コンセントも手元にありますし、不便を感じたことがありません✨
フラットタイプもおしゃれだなと思いましたが、不便な点はあるんだろうなと思ったのでやめました😂
コメント