
夜のオムツ外れの対策について皆さんはどうしていますか?成功が少なくて困っています。
夜のオムツ外れのため何か対策されてますか?
出来たときは思いっきり褒めるようにしてあとは成長を待つしかないと悠長に考えていたのですが、なかなかうまくいきません。むしろ後退していて、成功する日がたまにしかありません。皆さんどうされてますか?
- みい(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

みん
3歳のお誕生日には夜も取れました。とりあえず寝る前にトイレに行ってもらって、オムツ履いて寝ます。朝起きておむつにおしっこしない日が数日続いてからお姉さんパンツに変えました!!

あやか
お子さんはもう4歳近いので。多分、自身でパンツの方がいいな‼️って思ってますよね。夜の間隔の空き方?卒業ってかなり個人差あると思うので。。慌てないでも大丈夫ですよ✨
うちは寝る前にたくさん水分とらせてます。たくさん水分とった方がおしっこいきたい!でそう!ってのが強く分かるみたいで。夜中に起きておしっこ行きたい。って言ってくれます。

みい
夜もおしっこしたくなったら、お母さんのこと起こしておトイレ行こうね。夜もオムツじゃなくてパンツ履けるようにしようね。と言ってるんですが、寝る時はオムツでいいと思っているのかもしれません💦
本人の意識もあるでしょうが膀胱の発達の問題だと思いあとは成長を待とうと考えていましたがもう4歳になりますしさすがに焦ってきました。でも慌てなくても大丈夫でしょうか。
夜出てるおしっこの量も少ないので、そろそろかなとは思っているんですが。たくさん水分とらせるやり方、真似してみます!
みい
寝る前に必ずトイレに行くのですが、ほぼ毎日オムツにおしっこしています。3歳になってすぐぐらいにしない日が何日か続いていたんですけどまた逆戻りしてしまいました。
もう一つお聞きしたいのですが、お姉さんパンツに変えた後はおねしょ対策はどうされてましたか?
みん
まだあまり溜められないのですかねー。
防水シート2枚重ねて、さらにその上に敷きパッドつけてますよ(^^)
みい
毎日してますが量は少ないと思います。昼間は5時間行かないときもあれば1時間後に行くこともあって波があります。
今後の参考にさせていただきます!ありがとうございます😊