![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
男女で分けるしかないですが、和室の使い方が微妙ですね!
リビング続きなので和室を寝室にするのはもったいないですし、かといって他に部屋がないのでこの間取りはなしだとおもいます😱
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
寝るのと普段の荷物なら4.2畳で大丈夫だと思います。
6畳で2段ベッドを置いても、机2つ並べるのは厳しいので、皆リビングで勉強できるようにするなら…の話ですが💦
一人で勉強したい!となったら狭くてもなんとかリビングではなく部屋で勉強するかな?とは思います😣
4.5畳を子どもに与えてしまったら、寝るとき以外使わせてね!って言うのは難しいですし、それなら夫婦で使って昼間なども子どもが友達連れてきてもリビングでテレビゲームが出来たりして広々使える方がいいのかな?という気もします💦
他の方もおっしゃってますが、2人部屋が嫌なら早々と独り暮らししたり、部屋が狭いと思ったら出ていくと思います😅
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
結論からいえばこの家で三人お子さんは手狭じゃないかなと思います😢やはり一人ずつ与えるとしたら無理がありますよね😭😭女の子同士とかならまだいいかもしれませんが、一番広い部屋でも6畳だと狭いかもしれません。年頃になると一人部屋ほしいとなるかもしれませんし…
-
はじめてのママリ🔰
そこを悩んでいます🥲🥲1人部屋にしてあげようと思ったら子供は2人に諦めるべきですよね…
- 3月29日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
うちも同じ感じです😅うちは子ども部屋はありません💦4.2畳の部屋が物置きと化していて、机と椅子を置いて、在宅勤務が出来るようにしています。本当はその部屋をこども部屋に、と思っていたのですが…
こどもたちはほぼリビングで過ごしています。
-
はじめてのママリ🔰
子供部屋がないんですね!!
男の子で、年頃になってもリビングで過ごしてくれるなら逆に羨ましいです😭✨- 3月29日
-
青りんご🍏
うーん、というかそこか寝室くらいしか居るところがないので😅自分の部屋もないですし。大体みんなリビングのソファーベッド(シングル)に集まっています🤣🤣🤣
この部屋に5人は無理というコメントを見て、逆に驚いています😳普通に住んでいるので。。。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
住めないことはないですよね😅😅もっと狭いところに大家族で住んでる人もいますもんね💦
不自由なく…と思うと、確かに狭いのかもしれません。- 3月29日
-
青りんご🍏
狭いことは狭いですけど、全然住めます🤣こどもたちも同性&歳が離れているので、何とかなりそうかな〜、と。
- 3月29日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
内覧はされましたか?😭
余計なお世話かもしれませんが、ご夫婦プラスお子さん3人となると、まず物がかなり多くなります😢
うちのマンションの納戸が4帖なのですが、タンスひとつ置くだけでかなり狭いです😭
なので、4.2帖と4.5帖のお部屋はお子さん1人が使うか、ご夫婦の寝室にするか…💦
それでもかなり狭くはなりますが😢
季節ものの布団等も人数分必要になりますし、収納箇所も考慮した上でとなると、結構狭くなっちゃうかなと😢
-
はじめてのママリ🔰
内覧しました!4.2の部屋はめちゃくちゃ狭い!と思いました😭💦
購入と記載しましたが、主人の持っている不動産のマンションなので、ここに住むと家賃がいらなくて😂できればここに住みたいんですが、そうなると子供部屋問題が💦- 3月29日
![💩便P🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💩便P🌟
子供3人で3LDK狭いですよ💦
小学生になったら荷物めちゃくちゃ増え始めます(´·ω·`)賃貸なので6畳に男2人部屋してますが2段ベッド置くか机2台置くかどちらかしか出来ません…
-
はじめてのママリ🔰
6畳に机とベッドは無理ですかね😭?
- 3月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私達も今新築立ててますが、5人家族となるとこの家だと狭いですね😞
収納が全然ないですし。。。
私ならこのマンションはやめます💦
ローコストメーカーで二階建て、三階建てで家を建てた方が将来的にも安心できる家に住めると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
購入と記載しましたが主人の持っているマンションでして😂そこが空いたのでリノベーションして住もうと思っていたんです💦家賃もゼロになるので😅
もし買うとなったらやはりここはやめると思います💦が、すごく住むのに金銭的に都合が良かったので、できれば住みたいなあと思い、ただ子供3人だときついなあ…など、悩んでおりました😣- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!!
なら私も住むと思います笑
お金掛からないのであれば笑
だとしても、子供3人が同時にお友達を連れてこれる家にしてあげたいですよね😩💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですお金かからないんです😂笑
そして3人お友達や彼氏彼女を連れて来させてあげたい気持ちもあります。もう少し悩みます💦- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3LDK戸建てに住んでますが、それでも部屋割り的に子ども3人は厳しいなーと思ってます。
子どもの部屋を性別で分けたとして、夫婦は和室をリノベーションしたところで寝るしかないかなと思います。
が、同性でも思春期に2人部屋は嫌かなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
思春期は、1人部屋がいいーっ!てなっちゃいますよね😥😥もう少し悩みます!
- 3月29日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
3人は無理だと思います。狭いです。性別で6畳に二人、4畳に一人でわけるとかですかね。
夫婦の寝室取るなら別の部屋探したほうがいいです。
市営住宅で友達の家にいきましたが広々4LDKとかでしたね😅
-
はじめてのママリ🔰
大阪に住んでいるのですが、4LDKのマンション探しても本当に高級マンションくらいしかないです🤣🤣
市営住宅ってそんなに広いんですか!?びっくりです💦💦
6畳に2人は可哀想ですよね…子供3人は諦めようかと思います- 3月29日
-
h1r065
神戸市です。震災後にたったところがそんなでした。
いまはURにもなってるかもですが。
障害者の方にも配慮した段差無しとかできれいでと。
友だちのところはそんなでしたよ。
うちは5LDKで6畳に二人、6畳に1人、8畳に3人にかなと思ってます。納戸がそのうちに片付いたらそちらも部屋として使うは可能です。
基本寝るだけでとは思いでうちの場合は納戸に収納したら広々使える感じではあります。
物が少なめでとか夫婦が和室の方で寝るとかでしかないかなです。- 3月29日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
和室の位置を夫婦の寝室、残り2部屋を子供用に。
小学校くらいまではいけると思います、高学年になると1人部屋欲しがるのでキツそうかな…でも同性同士が一部屋なら3人不可能でもないかもです。もしくは3人目の年をすごく離してみるとか。
主人の実家がキッチン+和室2部屋のみで、そこで男兄弟3人が育ちました😂
思春期のプライベートもへったくれもなく、寝る時は部屋中に布団を敷き詰め雑魚寝状態…嫌になった主人は高校の時に家を出て近所のおばあちゃんちに自己判断で住み移っちゃいました。笑
なので狭くて相部屋が嫌なら大学生になると自分から出て行くかもですね😅
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
和室はフローリングにせずに敷き布団で夫婦が寝るようにして、6畳の部屋に同性2人で寝てもらう…
ぐらいしか思い付きません。
勉強はリビングでしてもらう。
子供部屋は寝るだけ、って感じ、昼間は毎日布団を上げて収納しておけば和室も昼間も使えますし…😣
リノベーションするなら洗面所の扉はアコーディオンカーテンですかね?
娘さんの思春期のこと考えたらせめてそこは普通の扉にしてあげてほしいです💦
私の元カレが凄く狭い一軒家で5人家族、6畳ぐらいの部屋を男3人で使ってました。
ベッドではなく布団で毎日畳んで押し入れに入れてましたね!
流石に狭くて、一軒家でしたのでベランダをDIYして部屋みたいにしてましたが、マンションだとベランダは避難経路になりますし、そういうのはできないですもんね💦
ご主人が所有する不動産ならまた空きが有れば2件分使うとかはどうなんでしょう🤔?(笑)
なかなかないとは思いますが、隣があけばベランダを廊下のようにして🤭
昔昼ドラで『天までとどけ』でそのようにして大家族住んでいたのを思い出しました!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださってありがとうございます🥺✨
確かにフローリングにするよりも畳にして夫婦はそこで寝る方がいいですね!
でも、4.2畳の部屋に1人部屋って狭くないでしょうか?😥
4.2を夫婦で使って4.5の部屋を1人部屋にしてもらおうと思ってました💦
洗面所の扉はもちろんリノベーションする予定です🥺✨- 3月30日
-
はるのゆり
下にお返事になっちゃいました💦すみません😣💦
- 3月30日
はじめてのママリ🔰
和室はフローリングの部屋にリノベーションする予定です!
娘のママ
そうであれば、やはりこの家で5人家族で住むのはむりだとおもいます😭!
はじめてのママリ🔰
無理ですか😨
子供4人の6人家族で団地に住んでいる人とかよく聞くんですがどうやってるんでしょう😅
娘のママ
私自身ご人家族で小学生時代はリビングと兄弟3人一部屋の子ども部屋でなんの問題もなかったんですが、やはり中学にあがると男兄弟と同じ部屋はめちゃくちゃストレスでした😱
結局兄弟の部屋を分けれるように引っ越し、その後また各自一部屋与えられるようにとさらに引っ越しました😂
子供3人同じ子供部屋のときは、家の荷物もなかなか多く子供ながらいつまでここに住むのか…とおもいながら過ごしてました😂
口が裂けても親には言えませんでしたが!
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます💦
たくさん引越しするのは私も面倒くさいので、住む前にリノベーションするので部屋数などしっかり考えようと思いました😣