
スプーンで食べるのを嫌がり、食事が難しい状況。毎日のストレスがたまり、どうしたらいいかわからない。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
スプーンを掴んで投げて食べてくれません。。。
朝昼はつかみ食べ中心で晩ごはんだけ取り分けする都合もあってご飯と汁物を出してます。
まだスプーンではうまく食べれないので食べさせていますが、ここ2週間くらいおとなしく食べてくれなくなりました。
少しの遊び食べや機嫌の良し悪しは前からありましたがほぼ毎日になったのは最近です。
スプーンで食べさせようとしても目の前で掴んで放り投げ、自分で食べたいのかと思って渡しても自分で食べる素振りはなく遊んでしばらくして食べたいと騒いでスプーンを放り投げます。。。。
この繰り返しで旦那に変わってもスプーンを増やしても同じです。
結局、全体の半分しか食べず、下げています。
毎日毎日イライラして無表情になってしまってしんどいです………
3食つかみ食べメニューにするべきか、今だけと思って耐えるしかないのか、考えるのもいやになってきました。。。
同じ歳の頃どんな感じでしたか??
参考までに聞かせてください。
- ぴあり🔰(5歳1ヶ月)
コメント

すー
うちの子も掴んで自分で食べる事が楽しくなったのかスプーンを嫌がります💦全部掴めるものを考えるのも大変なのでうちの子の場合は掴み食べの合間ならスプーン持ってっても口開けてくれるのでどうしてもスプーンのメニューになる時はご飯をおにぎりにしてます💡

フラワー
わかります、イライラしますよね😭💦
わたしも先日、毎食スプーンやフォークが1メートルほど投げるので
食事の時間が苦痛になってこちらで相談させていただきました。
もうすぐ1歳5ヶ月ですが、
スプーン(わざと)落として「あちゃ」とか言ってます😅
大きくなっても2歳?とか比較的やるみたいで、喋り出して「ポイ」って言いながら投げたりするみたいですよ😭
最近は、もうつかみ食べが本人が楽そうなのでそうしていて、
たまに、ヨーグルトとかでスプーンの練習しています。
1.2ヶ月ごろの方が食事のストレス強かった気がします💦
毎日3回ありますしね、少しでも楽な方法があるといいですよね
-
ぴあり🔰
コメントありがとうございます😭
みんな通る道なんですね………
2歳になっても投げられてたらどうしよう……考えるだけで頭痛いです💦💦
スプーンを無理に進めようとしてるのかもしれませんね……しばらくつかみたべで様子見てみます🙇♀️- 3月29日

退会ユーザー
上2人はその頃にはすでに一人でつかみ食べて食べてました😊
なのでスプーンとか使えるようになったのはもっと先です。
ぐちゃぐちゃしたら3回目で下げるよと言って下げてましたよ〜
構うとふざけるし、自分でやりたいとうるさいので割と放置してました😅
-
ぴあり🔰
コメントありがとうございます😊
まだまだつかみ食べの時期なんですかね〜〜
おにぎりにしたりしてつかみ食べメニューにしたら静かに食べてくれたので少し続けてみます🥺- 3月30日
ぴあり🔰
コメントありがとうございます🥺
やっぱり自分で食べるのが楽しいのかな………
出来るだけつかみ食べできるようにしてみます!