
コメント

ゆう
私の場合は、
おりものシートにおさまる程度の出血が続き、
後に絨毛膜毛下血腫と診断され
絶対安静で寝たきりでした!💡
心配で、何度か夜間に病院に行きましたが
入院してもできる事は安静にする事しかできないから、
入院したければ、してもいいよ…みたいな感じでした!!

m ☺︎
私はトイレが真っ赤になるほどの量の鮮血で、入院した方がいいと言われ入院しました!
でもすぐに出血が減ったので2日間だけで、そのあとは1週間自宅安静でした!
家だと少しくらい…と動いてしまう人が多いみたいで、絶対安静が難しいので入院を勧められました!
-
まぶちゃん
鮮血びっくりしますよね。
わたしも家だと安静がなかなか難しいので入院を決めました。
いつまで入院とかは言われてなく症状が落ち着くまでだそうです!- 8月25日
-
m ☺︎
入院正解だと思います!
私も夏に入院でしたが、病院は涼しいし寝てればご飯も出てくるし!笑
毎日看護師さんか先生が診にきてくれるので安心でした✨
早く出血おさまるといいですね(>_<)♡- 8月25日

エリーサ
2週間入院しました!
-
まぶちゃん
出血量は多かったですか!?
- 8月25日
-
エリーサ
1度だけ、生理2日目くらいの出血があって、その後病院に行って、それからは2週間くらいずっと茶色のが続いてました(^^;;
茶色のが出なくなってから退院できましたよ(^ω^)
入院1週間くらいかな〜と言われていたのに、予想外でした(^^;;- 8月25日

まぶちゃん
病院は安心感ありますよね!
ただTVみたり携帯いじったりしかやることないです!!笑

みーちゃん
2人目は10週で、3人目は6、7週と大量に出血しました。2人目の時は、2週間仕事を休み、自宅で安静にしましたが上の子もいたのでそれなりに動いてました。3人目は安静にできないと先生に言って、普通の生活でしたが、すくすく育ち2人目は予定日超過で、3人目も今年6月に元気に産まれました。赤ちゃんの生命力てすごいと思います。病院でゆっくり過ごしてくださいね!

naso
こんにちは🌞
12wの頃に大量出血しました。
朝トイレに入ったら、便器が真っ赤な血の海になっていて、すぐ病院に行きました。
5時間かけて点滴をして、点滴が終わって再度診察してもらったら、茶オリ位におさまったので自宅安静になりました。
それから1週間程、茶オリが続き、2週間後の診察で血腫はなくなってました。
とにかく安静にする事が重要です。
入院を決めたとの事で、早く良くなると良いですね👏🏻☺️

T@ka
只今、入院11日目です。😦
出血も茶オリもありませんが、少し大きめの血腫があるので…まだ入院です…💦
まぶちゃん
私も一昨日の夜鮮血と出血があって焦りました。妊娠8wです。次の日の朝一で病院いって安静とのこと。入院か家かどっちでもいいと先生から言われました。
家だとなかなか安静することができず…入院することにしました。病院の方が安心感あるし!