
4.9畳の広さが想像できず、240cmのベッドを置くのは無謀でしょうか。
4.9畳って想像がつかないんですが、どのくらいの狭さでしょうか💦
横幅240cmのベッドを買ったばかりなんですが、やはりこの部屋は無謀ですかね💦
- もんた
コメント

スポンジ
5.8でシングル3枚がギチギチにはめ込む感じなのでギリ入るか入らないかくらいですかね?💦
もしかしたら物入れの扉が前に引くタイプだと開けられないかもしれないですね🤣

はるのゆり
サービスルームの方ならギリギリいけるかな?って感じですかね🤔
扉が廊下側に開くので、まだ入りそうかなーとは思います💦
ただ、この図面の上の壁側に置ける場合ですので、それは採寸してみないとハッキリとはわからないですが💦
ただベッドだけでいっぱいになるのは間違いないです。
物入れの扉も開けられるかギリギリかなー
歩く場所はほとんどないので、ベッドを乗り越えてクローゼットに行くことになるとは思います!
-
もんた
あ💦下に返信しちゃいました、すみません💦
- 3月25日
-
はるのゆり
お子さんは小学生なんですかねー?
小学校の目の前との事なのですが運動場側とかだったら砂埃結構ありますし、登下校の時間は結構うるさかったり、生徒が多いと道もたくさん子供がいるので通勤時間とかぶってたら、歩道のない道路だったら子供達が広がって歩いたりして少し通行しにくかったりもありますよー😣
お子さんが通学していたら、確かに学校が近いと安心ですが、学校の側にもそれなりにデメリットがあるので…
とりあえず私ならメジャー持っていって内覧させてもらいます(笑)- 3月25日
-
もんた
上が小学生です☺️
しかも少年野球の練習も学校のグラウンドなので都合が良くて😂
校門出て5メートルくらいのアパートなのでずっとそのアパートの空きが出るのを何年も待っていて、やっと昨日引越しのトラックを見かけて即不動産屋さんに連絡して返信待ちしてます😂
砂埃はママリでもよく聞く話題ですね💦
やはりそうなんですね😅
我が家は起きるのも通勤も早いので生徒の登校時間は大丈夫そうです。とりあえずベッドがネックで…(笑)- 3月25日
-
はるのゆり
買ったばかりだったら手放すのも勇気がいりますしね💦
校門でて5メートルって本当目の前というか道路分ぐらいですね🤣
でも角部屋なんですかね?
それも魅力的ですね!
内覧でメジャーは必須アイテムになりそうですね(笑)
240って大きいので、部屋だけでなく他の戸や廊下なども計ったほうが良さそうです😅- 3月25日
-
もんた
2階の角部屋です☺️
アパートの前には建物が建たないであろう空き地で日当たり良好です😍
2階なのも本当は嫌なんですが、鉄筋コンクリートだし割と築浅だしまだマシかなぁ?と…😅
この物件なら学童もやめさせちゃおうと思ってて😂
ベッドを運び入れるのも考えないとですよね…うちはリビングのソファも買ったばかりなのでそれも考えないとでした😅
引越し作業の時部屋の中をジロジロ見てましたが通路が狭そうでした😅
メジャー絶対持っていくようにします!- 3月25日

もんた
コメントありがとうございます!
クローゼットを開けることを全く考えてませんでした😭
小学校の目の前でめちゃくちゃ理想なんですが、ちょっと考えちゃいます😢
部屋の理想としてはこちらなんですが高くて(笑)

三児のママ
全く一緒の間取すぎてびっくり
しました😳
あたしは12、4.5、6で6に
ダブルベット置いてますが
4.5にダブルの敷布団引いてた時は
布団でいっぱいいっぱいでした🤣
-
もんた
コメントありがとうございます!
4.5にダブルベッドでもいっぱいいっぱいですか😲
じゃあやっぱり難しそうですね~💦- 3月25日
もんた
コメントありがとうございます!
物入れの扉が開けられないとか致命的ですね😲
場所がめちゃくちゃ理想なんですが…考えちゃいます😢