
昨日初の人工授精を受け、卵胞の成長が少し遅いと感じています。次回はクロミッドやhmgを使いたいが、クリニックで使えるか悩んでいます。排卵痛があり、夫婦ともに30代前半です。
昨日D17で初人工授精してきました。
卵胞18mm×16mmくらいでまだ小さい気もしましたが、のびおりが数日前から出てることと内膜11mmで排卵が近いとのことでhcg打って実行しました。
当日夜、排卵痛がありました。
3日前の卵胞チェックから3mmしか大きくなっていなくて、成長が少しゆっくりだねと先生に言われたことと、大きさ自体まだ小さい気がして今回は望みがない気がしますがどうなのでしょうか?
また、タイミングの時から自力排卵しているからかクロミッドやhmgを使っていないので、次回から使いたいと思っているのですがクリニックに伝えたら使ってくれますかね?
旦那の精液所見は毎回良いので、タイミングに戻そうかとも悩んでます。
ちなみにタイミング3回、人工授精は1回終わり、夫婦ともに30代前半です。
- まこ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1人目人工授精で授かり出産、今回2人目も人工授精で授かりました。
1人目の時はたしか20mmくらいだったと思いますが、2人目は夫の都合もあり、あまり期待せずに18mmで人工授精、排卵させる注射を打って翌日排卵出血がありました。期待していませんでしたが無事妊娠しました。
希望はどんどん伝えていいと思いますよ。
ちなみに1人目は30代前半、タイミング4回→人工授精2回→FT手術→人工授精2回目で授かりました。今回は早く授かりたかったのでタイミングはなしで人工授精1回目でさずかりました。(FT手術をもう一度する予定でしたが予想外にその前にうまくいきました)
コメント