
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児の頃から完ミで育ててます😌
ミルクだと私が居なくても大丈夫なので預けやすくてとてもいいのですが、飲む量が増えてくるとミルク代が多くなるのが1番大変かなと思います😂
それ以外は私は大変だな〜と思うことはないです🥺

はじめてのママリ🔰
出かける時荷物が多い、哺乳瓶を洗うのがめんどくさいですかね💦
ただ産後ツラかった時主人や親でも授乳ができたので休むことができました。
あとは飲みムラが多いのでミルク捨てるのがもったいないです😂
-
ママリ
荷物多いのはそうですよね!
完母のひとは自分の体ひとつでいいんですもんね〜
哺乳瓶は、今も搾乳分飲ませるのに使ってるので、搾乳機の洗い物と消毒なくなる分むしろ楽になりそうです😂- 3月23日

詩
お湯と湯冷ましが面倒くさい
哺乳瓶洗って消毒が面倒くさい
大きくなっていくとミルク代がばかにならない
温度調整が難しい
ぐらいですかねー?
2、3ヶ月ぐらいから完ミでしたが、夜中とかだとミルク作ってあげて、哺乳瓶洗って消毒がしんどかったです(>_<)
-
ママリ
今は飲む量が少ないのとミルクがたまになので湯冷まし作ってないんですが、湯冷まし面倒ですよね絶対😂
しかもお出かけにももってかなきゃ…
いま搾乳して哺乳瓶にうつして搾乳機も哺乳瓶も洗って消毒してってしてるので、むしろ今よりは洗い物減るんです笑
でも毎回ミルク計るのはめんどくさいですね〜- 3月23日
-
詩
お出かけの際はミルクの荷物がやばいです💦
哺乳瓶に粉ミルク、お湯と湯冷ましの水筒で重たいしかさばるのでかばんもぱんぱんです(>_<)- 3月23日
-
ママリ
大きいマザーズバッグも買いに行かないとですね!
腕ムキムキになるなぁ- 3月23日

はじめてのママリ🔰
生後2週間から完ミですが、ミルク代がかかる、哺乳瓶も6本持っている為哺乳瓶代も完母よりかかり洗浄や消毒が面倒、長時間の外出時は荷物が増える、夜中もリビングにミルクを作りにいかなければいけない、ミルクはある程度時間を空けないといけない為泣いた時すぐおっぱいをあげるや寝る時添い乳するなどができずギャン泣きをあやすのが1番私は大変でした💦
-
ママリ
完ミにしたら哺乳瓶そのくらい必要ですか?
買い足さなきゃ…
ミルクは3時間あけないとですもんね🥺
とりあえずくわえさせとけ!ができないのは大変だ…おしゃぶりも検討しようかな🤔- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は3週間だけ祖父母宅に里帰りしていてレンチンの消毒を買っていたのですが、祖父母宅の電子レンジが小さくて使えなかったので煮消毒してくれていて、一度に鍋に入るのが3本で夜間は祖父母も寝ているしで買い足した結果6本になり多い方だと思います💦
今も哺乳瓶をお持ちならすぐに買いたさなくても必要だと思ったら買い足せば良いと思いますが、何本か買い足すなら1〜2本は240mlとかの大きい哺乳瓶とかにしておいた方が後々も使えるのでその辺は調整した方が良いかもです💡
私は全部150ml前後の物なのでまた160ml以上飲むようになったら買い換えなきゃいけない羽目になっているので😭- 3月23日
-
ママリ
そういう事情だと買い足し要りますね!!💦
今は160が3本あるので、とりあえずは足りそうですね…
たくさん飲むようになったら大きいやつ3本に買い替えですね!- 3月23日
ママリ
ミルク代はどうしようもないですね😂
高くつきますけどすくすく育ってくれたらなんでもいいや😂