 
      
      寝室の窓のサイズについて悩んでいます。子供のいたずらを心配して小さくしたいですが、旦那は大きい方が良いと言っています。どう思いますか。
いいね、もしくはコメントにてアドバイスお願いします。
マイホームの寝室の窓のことで悩んでます💦
ちょうどベッドにかかる位置に、窓を取り付け予定です。
私的にはちょうど子供がちょうどいたずらできる高さになるから怖いので、窓のサイズを小さくしたいもしくはfix窓にしたいですが、
旦那は窓は大きい方がいい、窓開け防止アイテムを使えばいい、換気したいからfixは嫌だとのことです。
どう思いますか?
- mochi(4歳1ヶ月, 8歳)
 
            mochi
子供の落下が怖いから小さい窓の方がいい!
 
            退会ユーザー
もし予定外や心変わりでの妊娠でお子さんの数が増えた場合の為に、小さい滑り出し窓にしても良いと思います😃
- 
                                    mochi コメントありがとうございます😊 
 なるほど!!滑り出し窓!!
 網戸が開かないように固定されているやつですよね!
 それなら窓の大きさも安全性も両方取れそうですね!旦那に提案してみます!😆💓- 3月23日
 
 
            mochi
子供が小さいうち数年のことより長い目で見たほうがいい(旦那派)
 
            はじめてのママリ🔰
窓が南側なら大きい窓でもいいと思います。その場合は、軒や庇を付けて夏の日射遮蔽を考える必要があります。 
北や東なら小さい窓かFIX窓でいいです。寝室の特に北や東の窓は、人の熱と水蒸気で結露しやすいです。オール樹脂サッシ以外だと間違いなく結露します。
換気は、第一種換気なら窓を開けて換気する必要がありません。第三種換気なら窓を開けて換気していいと思いますが、今の日本の気候だと換気できる日は、2ヶ月ないです。冬は、乾燥して寒く、夏は高温多湿で春先は、花粉で地域によっては、黄砂やPM2.5などもあるので。
基本は、南の窓は、大きく、それ以外は、小さくがいいです。それと大きい窓を付けるなら高性能のオール樹脂サッシにしないと夏は、暑く冬寒く結露しやすいです。
- 
                                    mochi コメントありがとうございます😊 
 窓はちょうど南側です💦軒長めの方が良さそうですね。
 サッシは標準だと樹脂複合サッシなんですが、樹脂にするか悩んでいるところです😖
 換気は第一種換気です。
 南側だと基本的には大きな窓がおすすめなんですね!- 3月23日
 
 
            あちゃん
すみません、コメントで失礼します💦
寝室に大きな窓をつけて後悔してる方たくさん見てきました😣
冬はシャッターを閉めても冷気がすごいです!
fix窓にする必要はない気がしますが、寝室の窓は小さいほうがいいと思ってしまいます😣
とても個人的な意見失礼しました!!!
返信は不要です!!
 
            ははぐま
寝室は小さい窓にしました。
光がちゃんと入るか少し不安でしたが、全く問題ありませんし、大きい窓にする必要性は感じません😌
- 
                                    mochi コメントありがとうございます😊 
 そうですよね😭💦💦
 私もそう思います😖- 3月23日
 
 
   
  
コメント