
一歳五ヶ月の息子が寝るときにお腹の上に乗って離れない。夜泣きで起きてしまい、寝かしつけるのが難しい。ひとりで寝る練習をするべきか悩んでいます。
一歳五ヶ月の息子、今年に入ってから私のお腹の上で寝ることを覚えてしまい、寝付いたあと布団に転がしています😂しかし夜泣きのたびにまたお腹の上にのってきたり、肩や腕にのってきて、私が離れると起きて泣きます。。。息子が寝てからやっと自由なのに、夜泣き1回目が22時頃あり、寝せて離れようとするのですが起きてしまうので、もうそのまま私も就寝することが増えてきて、旦那と話す時間もないまま毎日が過ぎていきます😢ひとりで寝ることを覚えさせるために、数日は泣かせて寝かせるしかないでしょうか?😢2時間は余裕で泣いてる子なので、考えただけで恐怖です笑😂
- norim(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、2歳ですが、いつからかずっと私のお腹やら首やらに頭が乗っからないと寝ないです笑
昼寝も夜も、、最近はほんと重くなってきてやめて欲しいけどダメです😓深く寝たら横にボンっと下ろしてますが、たまーに夜中とかのそのそ乗っかってきて首絞められて(笑)
そのうち朝私死んでんじゃないかと思う時あります😂
私の枕でたまーーーに寝ることがあるので少し高いものに寝かすと騙せられるのか?とも思ったりしてます😅
norim
そうなんです😂重くて😂動けないし辛いです😂寝かしつけと同時に一緒に就寝しているのでしょうか?✴
私も高さがある枕があれば!と思い、置いてあるのですが、見向きもしません😩温もりなんでしょうかね…😌💧
はじめてのママリ🔰
重いですよね😭寝相も悪いし。
うちは、今寝室とリビングの間仕切りがなくて💦なので、夜は子供寝かしつけの時に一緒に寝ちゃいます!
昼寝は寝たらお腹からどかして私は自由の身になります(笑)
うちは気づいたら一人で寝てたって事が一度もないんです😩新生児の頃から!ずーっと抱っこしてきたのがいけなかったのかなぁとか思っちゃうことがあります😅
2歳超えたらさすがに一人で寝ると思ったら、、、(笑)