※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

学資保険についてのアドバイスを教えてください。

みなさん!突然ですが、学資保険ってどうされてます?
もう入られてる方、これからって方、
入られている方には、どうしてそこを選んだのかとか、なにかアドバイスが聞けると幸いです!

コメント

スーさんスーさん

うちもこれからです〰
全く検討つかず。

ふんわりJAがいぃ、だとか
噂でしか知りません。
決め手とか知りたいですねぇ🍀

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    難しいですよね~(。´Д⊂)
    今日、試しにかんぽさんでお話聞く機会があったんですが、
    どこがいいとか、特約とか、なにがあるべき!
    ってのが聞けるといいですね!!

    • 8月23日
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ

親戚がJAなのでJAに入りました。
年払いで12万くらいです\( Ö )/
18歳から50万ずつ受け取れるみたいですが
受け取らないであとあと1度にもらうことも
できるそうですーᐠ( ᐛ )ᐟ

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    1歳前からきちんとしててすごいです!
    旦那の会社柄、生命保険がJAなので、
    保険会社も一括だと、なにかと分かりやすいかなとも思ってたんですが、、
    参考になります!ありがとうございます‼

    • 8月23日
美欧

ニッセイの学資保険に
入ろうと思ってます!
怪我や入院などは全くついていないので
県民共済に追加で入ります!

ニッセイは旦那がずっとかけていた所で
安心感があるので決めました。
あまり他社と比較していません´д`

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    保険会社への信頼が決め手ですね!
    なかなか、他社と比較し出すと、
    難しくてわからなくなってしまいますよね(*_*)
    ありがとうございます‼

    • 8月23日
Satimon

明治安田生命にしました
勤め先に出入りしてる方がいたので契約の手間が楽だったのと、他社に比べて受取額が多いプランがあったからです
(今は終了したプランです…)
ほぼ資産運用状態の学資保険です 笑

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    自分が子供の時、明治安田にしてたみたいで、
    親に聞くと、返戻率がいいとか。
    終了してしまってるプランなのは残念です(。´Д⊂)

    • 8月23日
しんのすけなちん

かんぽの学資保険に入りました!
特約で通院、入院で3.000円付けてます!

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    かんぽさんから、特約のお話も聞きました!
    やっぱり特約をつけといた方がなにかと安心ですかね~
    参考になります!ありがとうございます‼

    • 8月23日
  • しんのすけなちん

    しんのすけなちん

    旦那が、加入している保険会社の担当の人から
    かんぽがいーよって勧められて決めました。
    特約は、つけてる方がいいと思います。
    入院ってなるとなにかとお金が
    かかっちゃいますしね。

    • 8月23日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    そうなんですね!
    プロの方から勧めてもらえると信頼できますね。
    万が一の備え、と思うと、やっぱり特約も大事ですね。

    • 8月23日
かず✴︎

息子が2ヶ月の時にJAに入りました。
友達の旦那さんがJAの保険業務担当だったので詳しく聞けたみたいです。旦那が聞きました。
JAはアンパンマンと提携してるみたいで、時々アンパンマンの交通安全教室に来ませんか?みたいなお便りが届いてます!

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    2ヶ月のときにとは、ほんとにみなさんきちんとしてて自分がお恥ずかしいです(;o;)
    そういう催しがあるのも、いい特典ですね!
    そういうのもあるとは知りませんでした!

    • 8月23日
  • かず✴︎

    かず✴︎

    旦那さんにもしも何かあったとき専業主婦の私だけでは何もできないので…いまできることはしてあげたいなぁーと。
    学資保険は会社にもよりますがお祝い金が出たりするのもあるので、年間の出費は痛いですが長い目で見ると…入っておいて損はないと思います!
    けど、保険会社がたくさんあるのでいろいろな説明を聞いてしまうと結局どこが良いのかわからなくなってしまうので気をつけてくださいねー!笑

    • 8月23日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    そうですよね(。´Д⊂)
    うちも男の子ですが、大学もきちんと行かせてあげたいと思うと、やっぱり学資保険は必須かなと、、。
    そうなんです!それなんです(;o;)
    いろいろあるんだなと悩むのと同時に1歳前に入るべきだったかなと反省してます(T_T)

    • 8月23日
  • かず✴︎

    かず✴︎

    言われてました‼︎
    ノルマ獲得のため?とかも思ったりしましたが、学資保険入るのは早ければ早い方が良い‼︎ってのも言われてました。
    こんなこと言うと怒られますが女の子だと結婚して家庭に入る…が多いので私みたいに高卒でもなんとか生きていけますが…男の子だと一家を背負っていくわけだし…とか考えると…笑
    遠い話ですけどね…笑

    • 8月24日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    やっぱりそうなんですね(。´Д⊂)
    もっと、きちんとしてあげれば良かったと反省です、、
    私も正直同じように思います。
    これからの時代と言っては大きくなりますが、やはり大学もきちんと出てほしいと思うんですよね。

    • 8月24日
  • かず✴︎

    かず✴︎

    真剣に悩まずに…と言ったら変ですが…
    にゃんにゃんさんの目に止まる保険会社があればいいですねー!

    • 8月24日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    いろいろ聞けて良かったです!
    本当にありがとうございます‼

    • 8月24日
aoiemi

アフラックのWAYSにしました。
いわゆる学資保険ではないです。終身保険です。
最悪払えなくなっても途中解約ができるらしいです。
病気や事故で契約者が亡くなってしまった時の補償があったりと多少の違いはありますが新しい学資保険のタイプと考えていいみたいです。
あと、マイルを貯めてるのでクレジット払いが出来るのでアフラックに決めました。

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    いつごろ入られました?
    やはり、学資保険か終身保険を選ぶかにも
    大きな違いがありますよね。
    学資保険は途中解約しちゃうと大損ですし、、
    マイルにも反映できるのは有り難いですね🎵

    • 8月23日
  • aoiemi

    aoiemi

    悩んで悩んで1歳になるちょっと前でした☺︎
    終身保険まで考えてしまうと余計に悩んでしまいますよね💦
    色々な会社で悩みましたが、学資保険という子どもが生まれたらとりあえず学資保険に加入という考えを覆してくれた担当の方の説明に矛盾を感じなかったのと、学資保険は金額によっては損をするということ、あとマイルが貯まるというお得感につい💦
    何だかんが書きましたがマイル…貯めれるならいいですよね(笑)

    • 8月24日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    いえいえ、すごくためになるお話で有り難いです。
    学資保険はそこなんですよね!
    自分のプランに合ったプランニングをしないと、
    特どころか損が見えちゃったり、、
    主婦なら、お得感大事です!!(笑)

    • 8月24日
  • aoiemi

    aoiemi

    損が見えたらナシっ!はいっ!次〜!って感じで1歳ギリギリになってしまいました(笑)
    悩みたくないですがいっぱい悩んでください✨娘の将来を想像したりして幸せな気持ちになったり、お金…って不安になったりしましたが家族の将来を考える良いきっかけになりました☺︎

    • 8月24日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    1歳をちょうど過ぎてしまい、、
    もう少し早く真剣に動くべきでした(。´Д⊂)
    詳しく聞かせてもらえて、ありがとうございます‼

    • 8月24日
さよちゃん

私はかんぽに入ってます。特約もつけてます🙌🏻それに県民共済も入ってますよ〜。数ヶ月前にちょっと息子が通院するようなことがあって、それでがっぽりもらいました!笑

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    おお!入っておいて、良かったですね~‼
    ちなみにかんぽさん、県民共済さんの決め手はなんですか??
    あと、両方入られたのは??
    お話聞けると嬉しいです!

    • 8月24日
  • さよちゃん

    さよちゃん

    かんぽに決めたのは戻り率はそんなよくないですけど、民間より公のところの方がいいと旦那が口すっぱく言うので渋々承諾した感じですね😂ちなみに夫婦で公務員です😂
    県民共済は私の親が入っていて、話を聞いたら毎月1000円の掛け金でも保障がしっかりしてるのでここに決めました!2000円とかのプランもあるみたいですけどね☺️

    • 8月24日
  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    それ!うちの旦那もです(笑)
    知名度があるのは選ばれてる証拠なんてベタなことも(笑)
    そんなに低い金額の掛け金もあるんですね!
    すごく参考になります!

    • 8月24日
ゆ〜たん

ひまわり生命
当時率も高くて保障もしっかりしていたから。
会社の規模も安心でしたし。
もう率は下がったので2人目はしません。
2人目は明治安田生命にする予定です。
率が良いので。