※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
その他の疑問

福島県郡山市で行政センターで母子手帳もらった方、あとから保健師?から…



福島県郡山市で行政センターで
母子手帳もらった方、あとから保健師?から
電話ってきましたか?😫


前はニコニコ館でもらったんですが
つわりで辛いのにめちゃくちゃ話が長くて
アンケートにも旦那と実両親はもちろん
叔母とか頼れる人が周りにいると書いたのに
悩みは?とかしつこく聞かれて
知らない人に話すほどの悩みないので(笑)
ないし、相談できる人がいるから大丈夫と言うと
やる気ないみたいに言われたりして散々でした🤦‍♀️

なので今回は行政センターにもらいに行ったら
母子手帳と補助券の軽い説明のみで終わり
喜んでたんですが、封筒の中身を色々見てたら
後日、保健師?から連絡が…と書いてあり
いつ電話くるのかとげっそりしてます😱😱

知らない人と話すの嫌いだし
特にサポートとか求めてないので
ほんとにめんどくさくて…(笑)

まだつわりも酷く話すことも疲れるし
出来れば電話なんかいらないです😅😅

元々、知らない番号は出ないんですが
何度も出ないと旦那に連絡いきますかね?🤣

それとも
実際は連絡なかったって方いますか?

市とかによって変わると思うので
郡山市内で行政センターから受け取った方のみ
回答お願いします🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そぉだったんですね😅つわりひどいのにお疲れさまでした💦
行政センターで受け取りました!!
私は娘が4ヶ月になる頃に電話がきて訪問します、都合のいい日はありますか??という電話だけでした!

  • ぴぴ

    ぴぴ


    前回はニコニコ館しか知らずに行きましたが
    もう二度と行きたくないなと思います(笑)

    そうなんですね!
    他の市だと結構電話きたり中には訪問とかもあるみたいで
    想像しただけでげっそりでした😱
    郡山は産後だけなんですかね?🤔
    このままだとコロナ理由に訪問なくなったり拒否したりできそうですが😆✊

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そぉなんですね🤔💦私は産後だけでしたが…去年の話なので変わったりするのですかね😅
    参考にならず、すみません😅

    • 3月18日
えっぽん

郡山市の行政センターで母子手帳を貰いました!
その場では軽い説明を受けただけであとから電話は無かったです。
産後は自らニコニコこども館に助産師訪問の用紙を提出したので保健師さんからの連絡はありませんでした💧
その後も行政センターの保健師さんにはお世話になりましたが、受け身で親身に話を聞いてくれたのでとっても良かったです!

  • ぴぴ

    ぴぴ


    電話なかったんですね😆✊
    それならちょっと安心です🙌

    • 3月18日
みっち

1人目2人目共に安積行政センターでもらいましたが、その日に母子手帳もらって封筒の中身の説明等あっただけで、特に後日電話とかなかったですよ⭐️

  • ぴぴ

    ぴぴ


    ありがとうございます🙃🙌

    • 3月19日