※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
supsup
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の長男が友達と上手く遊べず悩んでいます。託児所では仲良く遊んでいたが、家庭では友達とトラブルが。保育園に行かせるべきか悩んでいます。落ち着く時期はくるでしょうか?

現在2歳4ヶ月の長男と3ヶ月の次男がいます。
上の子についてなのですが、お友達と仲良く遊ぶことがいまいちうまくできません。

1歳から2歳まで職場の託児所に通っており、そこでは子供が2〜4人のみでした。そこではたまに怒って手が出たりあったそうですが、比較的仲良くいつも遊んでいたようです。

この度2歳で退所し、(産休に入ると託児も退所になります)現在は家で過ごしています。

公園に行ったり友達が家にきたりするのですが、「◯くんの大事ー!」とおもちゃを奪ったり友達を押してしまったりします。一緒に行こうと手を引いていきたがるのですが、うまくきてくれないと手が出てしまいます。

元々の託児も先生独り占めだったこともあるのか、友達との関わり方がわからないのかなとも思い、保育園に行かせるべきなのかも悩んでいます。

時期がたてば落ち着いてくるのでしょうか?
ちなみにいまイヤイヤ期の絶頂です😂

まとまりのない話ですが、アドバイスやお話し聞かせてもらえると嬉しいです😭

コメント

やまねこ

2歳ごろって、まだお友達と遊ぶというのは難しい年齢だと思います。

詳しくは子供の発達などについての記事を読まれてみるとよくわかると思います☺️


たしか他者を意識して、その子と明確に遊べる状態になるのは、早くて4歳くらいですよ。


公園や保育園、支援センターに行けば子供がいるので、状況的には「一緒に遊んでいる」ように見えますが、本質的には一緒には遊んでいません。
同じ場所にいるだけ。

言葉が話せればおもちゃの貸し借りなどはあっても、その子と一緒に「遊びを共有している」という状態ではありません。

ですので、邪魔だと思えば当然突き飛ばしますし、おもちゃを貸したくなければ独り占めします。
これは全く自然なことです。

仮に誰かを叩いて泣かせたりすることがあっても、これはケンカにもカウントされません。
邪魔だったから叩いた、ただそれだけです。
本当の意味で他者を意識できるようにならなければ、ケンカも起こり得ないのです。

ただ、他者との関係づくりを学ぶ上で、「こういう時は貸してって言おうね」とか、「お友達を突き飛ばしたらいけないよ。ママはそれをされると嫌だな」ということを伝えることは必要です。

今は一緒に遊ぶ練習の真っ最中ですので、全く心配いりません😊