

はじめてのままり
こちらも参考までに。

はじめてのままり
あと、こっちのタイプもどう思いますか??
こっちの方がいいのかなぁ??
最近めっちゃこういう
フラットタイプ選ぶ人多いですよね!!
手元丸見えで特に問題なし??

はとり
フラットタイプは調理後意識的にキレイに片付ける気持ちになって良いですよ。
-
はじめてのままり
まな板とか調味料とか
どこに片付けてるんですか?!- 3月16日
-
はとり
使い終わったらシンク下の収納にしまっています。
- 3月16日

nanaco
あまり参考にならないかもしれなあですが…
タカラスタンダードのレミューつかってます。ホーローで耐久性衛生面がいいというポイントが高いですね(^o^)
グランディアはビルダー向け商品の最上位クラスだったように思うんですが違ったかな?。。グランディアとレミューの違いがわかってないんですが。。
写真みる限り、キッチン前の棚扉とちがうところにマグネットのフックがついてるように思うからそこもホーローかと推測してます。。ちなみに私は、キッチン前収納は使ってません。無くても不便してないです。
フラットタイプにはしてないです。そこまで手元をきれいにしておける自信ないのと、水や油がキッチン前側に飛ぶの嫌だったので(^_^;)なので、コンロ前も壁にしてます。立ち上がりがあるところにコンセントつけてるので、ブレンダーとか使うときに便利です。
他…魚用グリルレスにして収納にしました。庫内掃除や魚臭さが残るの嫌だったのと、グリルレスにしたらIHが全面フラットのかっこいいのにできたからです。
あと、ちょっとのことかもしれませんが、節約のために背面収納は、ランクをひとつ落としました。同じ色身にしておけば気づかないレベルで、落としてもすべてホーローだったので(^o^)
-
はじめてのままり
レミューにするとどれくらいプラスになるのか私わからないんですよね😭😭
レミューだとキッチン前の棚に
ちゃんとドアがついてるのでいいなぁと思ってます。
コメント参考になります!ありがとうございます!!- 3月16日

まめこ
うちもキッチンタカラです。
フラットタイプだけどカウンターを流しより上につけてあるから丸見えでは無いです。
あと後ろ側にある収納の
吊り戸は使わないから付けていません!
-
はじめてのままり
ありがとうございます!!
- 3月16日

はじめてのママリ🔰
一番上の写真の前が収納になってないタイプ使ってます😃キッチン前にダイニングテーブル置いてるので収納なしの全面ホーローにしました😃見せる収納をしなきゃいけないのでおしゃれに出来る自信がある方は収納タイプを選んでもいいと思います!
-
はじめてのままり
前面葫蘆いいですよね!!
プラスでお金かかるんですかね?!- 3月16日

はるのゆり
キッチン前の収納は間取り次第で使うかは決まってくるんじゃないかなとは思います!
例えばキッチンの前にテーブルを置くなら、この写真のように少し雑誌や新聞を朝に読むとかならコーヒーなど飲みながら見るのに収納できて便利かなとかは思いますが…ライフスタイル次第かなとは思います😊
収納ではなくてホーローパネルだけのやつもありますよね?
キッチンの前で子供を遊ばせるとかなら、マグネットで遊ばせられたり、ひらがな表とかも貼ったりもできるのかなとか思います😊
特にそういった目的がなければ無くても問題ないと思いますよー!
最近フラットタイプ人気ですよね!
私は使い勝手や水はねや油はねの心配などでフラットタイプにはしなかったです😊
ブレンダーやハンドミキサー、フードプロセッサーも使うので、手元にコンセントが欲しかったのもありますが、やっぱり洗い物しても水はねするし…
娘が手伝いたいと言っても向こう側まで水はねしたら…なんてヒヤヒヤしなくていいので私には立ち上がりタイプで向いてました😊
-
はじめてのままり
キッチン前にテーブルは置かないです!
子供が小さいうちは
いろいろそこに置いても出されるなぁと思ったのと、おしゃれに飾れない。
と思ってます。
オプションで、収納棚なしなのか、減額になるのかは、聞かないとわからないですよね〜😭😭- 3月16日

ママリ
収納浅そうだしなくてもいいかなーと思いました!
あとは手元フラットになるほうがすっきりしてるし広く見えていいけど、油跳ねや水跳ねを気にするのが嫌なので選びませんでした。
あとは調理台にコンセントがあるのでそれも便利です❣
ブレンダーやフードプロセッサー、ケトルなど使えるので✨
-
はじめてのままり
やはりそうですよね〜😭😭😭
ありがとうございます!- 3月16日

なごみ
タカラのグランディア使ってます🙋
うちはダイニングがキッチン前なので収納がそこにあっても使いにくそうでつけてないです。
ダイニング側はカウンターありのただの壁です!
私は結構水を飛ばしてしまうのでフルフラットにはせず、25センチくらいの高さのカウンターにしました☺️
子供から隠れてお菓子など食べるときにカウンターあって良かったと思います(笑)
コンロ前も壁でホーローなので、何を作るか忘れないように(色々忘れちゃうので…)献立を書いた紙や夫宛のメモをマグネットで貼ったりして使ってますよ~😊
-
はじめてのままり
ありがとうございます!!
- 3月16日

ママリ🔰
これ悩んだけどやめました😂
奥行きが20cmもないです💦💦
収納しにくそうだったので😭
うちは立ち上がりありで、スパイスニッチつけました☺️
-
はじめてのままり
スパイスニッチありです!
てことは、
キッチン前の収納なし、
ただのホーロー?ですかね??
減額になりましたか??オプションとしてお金かかりましたか??- 3月16日
-
ママリ🔰
いえ、キッチン前は引き出しと同じ木の素材ですよ😊
うちはオフェリアなので☺️
減額はなかったです!
スパイスニッチの分だけ追加がかかりました😂- 3月16日
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
- 3月16日

さあママ
今着工してますが、フラットのやつにしました☺🔅ハウスメーカーの標準でグランディアのみだったのですが、フラットタイプは将来カウンターにもなれるみたいだし、収納付きは子供に、中身出される気して😅
家になってもテーブル、椅子って使わないつもりなので、そこだけカウンターで椅子で将来使おうかなと思ってました☺
コメント