
保育料の目安は、所得や地域、園によって異なります。3歳誕生月からの1号認定は無償化は次の4月から。旦那の収入はだいたい25万、育休手当を含めた私の収入は約10万です。
保育料っていくらぐらいですか?
こども園の1号認定で3歳誕生月から入れたいけど
(無償化はその次の4月からみたいで)
全く金額がいくらぐらいか知らないので
かなりざっくりの目安でいいので
教えてください。
所得や地域や園で違うのは分かっているので
ざっと何万とかそんな感じでいいです😄
旦那はだいたい25万いったりいかなかったり
私は育休手当で10万ほど(それも入れるのかな?)
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
住民税からの計算となりますよ。
また、8月までは2018年の年収(住民税)からとなりますので、主さんの働いていた時の分も含まれると思います。
(続けてお休みされてますか?)
地域によって違いますが、
大体3万円前後では???

あいう
8月までは一昨年の収入になるので、記載がないためわからないですが、4〜5万とかではないですか?
-
あいう
そもそも、下の子が産まれたら一度退園しないといけない保育園も多いので、下の子を預けないなら申し込みすらできない場合もありますよ。
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔💭
お遊び教室で下の子がいるのを担当の方が見た上で案内してくれてたので大丈夫なのかな〜?とは思ってはいますが、そのあたりもまた聞いてみます!
ありがとうございます✨- 3月12日

みんてぃ
1号なら2.7万以下がスタンダードだと思いますが、娘が通うところは区からも補助が出てるため、補助がなかったら3.1万円です。
3号なら2019年の収入できまります。(2018ではないです💦)9月からは2020年の収入になります。
育休手当は関係ないです。
-
みんてぃ
育休中だけど下の子がいるので復帰せずに幼稚園枠で入れるってことですよね?
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
育休中だけど、待機になりそうなので(前もそうでした)復帰は難しいかな〜と考えたうえで幼稚園枠でしようかな〜どうしようかな〜と悩んでいる感じです😭💦
ひとまず1号認定で3万ぐらいだったらいいな〜と思っておきます。が、主人が反対しそうです😭
ありがとうございます✨- 3月12日
はじめてのママリ🔰
住民税で計算されるんですね😳
全くの無知ですみません💦
続けてお休みしていますが、2018年は半年は働いてたのでその分が計算に入って少し高くなりそうですね😭⚡
ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨