
コメント

退会ユーザー
4ヶ月、もうすぐ5ヶ月の子供いますが睡眠退行で泣きますね。
私は泣きだしたら速攻でザーと音がでるアプリ起動させてポンポンして寝かしてます。

名無し
家は完母より完ミの方が夜泣きしない気がします。
おしゃぶりあげるとまたすぐ寝ます!最初の頃はトントンで乗りきりました。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね、
他の完ミの方はどうなのかなぁと思いまして😌- 3月11日

えむ
上の子、完ミでしたが、めちゃーーくちゃ、夜泣きしましたよ( •︠ˍ•︡ )
2時間まとめて寝れたらいい方でした💦
上の子は、おしゃぶりに頼りました!それでも、睡眠が浅い時に、おしゃぶり外れたら、泣きじゃくりましたけどʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆
-
はじめてのママリ🔰
そうですかー
添い乳が出来ないので、どうしたもんかと思って(泣)
うちもどんどん頻繁に起きるようになってきて…
睡眠退行ですかね??😔- 3月11日
-
えむ
おしゃぶりはどうですか?
お母さんの身体が悲鳴をあげる前に!いや、もう、あげてるかな??
色々試してみましょう!!
おしゃぶり、絵本、早寝、お散歩。
うちは、寝る前の1時間半前の入浴は効きました!
入浴後、眠くて寝落ちが
1番泣きました💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
悲鳴あげる目前ですね(笑)
いろいろ試してみます!
ちなみにお風呂何時ですか⁉️- 3月11日
-
えむ
そうですよねʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆
上の子もいて、下の子に
夜泣きされたら、失神したいと切に願います。あたし。笑
お風呂は、7時から7時半にはいって、9時にはベットに連れて行きました!今も変わらず、そのサイクルです!- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、上の子を起こしてしまった時の絶望…ってかパニック🌀😱
上の子寝てて、下の子の夜泣き対応、かなりスリリングじゃないですか?(笑)
お風呂の時間だいたい同じです☆
で、寝かしつけて朝まで寝るんですか??😳- 3月11日
-
えむ
焦りしかないですよね💦
おーーい!まじかぁ。って。笑
下の子は夜泣きがなく、
9時に寝て、5時まで寝てくれるので、
上の子が、お風呂をその感じにしたら、9時から10時に寝て、2時までは寝ましたが、そこからは、悲惨でした。笑
あー丑三つ時だもんね。そうだよねーーーと息子に謎の語りをしてました。笑- 3月11日
-
えむ
2時からは、おしゃぶりで寝てもらいました!
おしゃぶりと、お風呂を整えてあげて、寝る時間を決めたら、週に3回位は、朝まで寝てくれました💦参考にならずにすみません💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!
参考になります!
お風呂やだいたいの寝る時間(夜の就寝までの生活リズム)は、産まれた時からほとんど同じなんですけどねー
上の子の時は、夜泣きで起きてしまったらミルクしてましたか?- 3月11日
-
えむ
上の子の夜間のミルクは
6ヶ月くらいまでしましたが、
飲ませても、飲み干すわけでもなく、ただ泣く。と言う感じで、たまに、飲み干しても、結果泣いていたので、、
ミルクはあげなかったですねー💦- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、うちも飲ませても泣く時は泣くし、飲まない時もある。
夜泣きイコールおっぱいやミルクってわけじゃない時もありますよね、
ミルクなら泣くたびにあげられないですしね
夜中なのに、いろいろ教えて下さりありがとうございます😊- 3月12日

退会ユーザー
完ミでしたが、夜中、何度も起きてました😭
指しゃぶりするようになって、少しだけマシになりましたが、、、
おしゃぶりか、指しゃぶりがやはり落ち着くんでしょうかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりのまままた寝るんですか??
そのまま泣き出すこともありませんか⁉️😂- 3月11日
-
退会ユーザー
フニャフニャ言い出したら、自分で自分の指探して、指見つけて口に入れて、しばらくしたら寝ることが段々多くなって行きました😂
2歳になった今でも、時々、夜中に起きかけて、指しゃぶりで自分で自分を寝かしつけてます🤣- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちもフニャフニャ言い出して指しゃぶりはじめたら、「あっきたきた」と思って別室に移動しちゃってました。フニャフニャ言う→指しゃぶり→泣く、に繋がるので😅
長男が起きてしまう前にと思って…。
でも指しゃぶりでそのまま寝てくれることも確かにあるのです。
今はまだその狭間にいるのでしょうか(笑)- 3月11日
-
退会ユーザー
確かにお兄ちゃんがいると、自分で寝るのなかなか待てないですよね😢
自分で寝るの待ってて、上手く寝られなかったら、ギャン泣きで、きっとお兄ちゃん起きちゃいますもんね😭
うちは、その後9ヶ月~、保育園に通い始めて規則正しい生活になった、日中遊び疲れるようになった、完ミであまり飲まなかった→離乳食でたくさん食べるようになった、なども、起きても指しゃぶりで寝られるようになった理由かもしれないです!- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😖
上の子起きないかびくびくしてます💦
起きてしまったら上の子も泣くので😂
なるほど、これから落ち着いてきてくれるといいのですが😢- 3月11日

えり
3歳の娘はまだおしゃぶりしてます!笑
恥ずかしいからやめてと言ってもまだすると言っておしゃぶりで寝ます😱
ちなみに完全ミルクです。
夜泣きはなかったです。でも夜中に私がいるかの確認とか物音で目を覚ます時期がありますよね?
そんなときにおしゃぶりでとんとんしたら落ち着いて寝ました。
はじめてのママリ🔰
うちも突然、睡眠退行?が始まりました
アプリ効果ありますか??
ザーってのは、テレビのザーの音ですか?
退会ユーザー
うちの子は小さい時からアプリのホワイトノイズを聞かせてたからかそのまま寝てくれますね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます☆