

らり
2歳3歳がいいでしょうね!

わわん
3歳くらいが良いと思いますよ。
ただ、TOHOシネマズのママズクラブシアターデーなら、赤ちゃん連れのお客様のみ入れる日があり、映画館内の照明を通常より明るく設定してあり、映画の音量を通常より小さめに設定してあるのでそちらなら小さくても行けるかな?でも、上映されてる映画の種類が少なく微妙だし、上の子いないなら早くから連れてく必要もないかなぁと^^;

ある日どこかで
たびたび出ることが嫌でなければ、またいざとなったら授乳ケープで授乳して寝かしちゃえ!!って思えるならいつ行っても良いんじゃないですかねーw
結構な映画好きの親に育てられたので、見たいなって思う作品は、実家に預けて行ってます。
もう少し大きくなれば、映画の間静かにしてられるようになると思うけど、1、2歳だと歩けるし、静か座らせるのがキツイから、逆に0ちゃんの今がチャンスといえばチャンスですかねー。
一度行ってみると良いかもですねー♪
海外みたいに野外の無料上映とかあると、子連れでも見せやすいんですけどね〜★

ほっぺぶー👅
長女は2歳でアンパンマンの映画を観に行きましたよ( ˊᵕˋ )♡今年もパパと2人で行っていました♫
大人向けの映画にはまだまだ連れていけないです😅

悠望茉
3.4歳。くらいですかね?
でも黙って座ってる訳ぢゃないですし
周りの方に迷惑がかかるんで小学生
くらいがいいのかなって思います。

だんご
3歳ぐらいからかなぁと思ってます◡̈⃝

れい
子供対象の映画(しまじろう)で1歳10ヶ月で映画デビューしました。
その後、トーマスとアンパンマンと見に行きました。

えみりー
先日、長男が映画デビューしましたよ!
アンパンマンです!

退会ユーザー
2歳9ヶ月で先日ファインディングニモで映画デビューしました。
おとなしく見てたと言うか、途中で寝ました😅
たまに喋ったりはしましたが、 奇声と言うより映画見ながら「○○が居るねえ」とか内容に関することでそんなに大騒ぎしませんでした。
子どもに見せるための映画でなければ、意外と小さい時なら抱っこで寝かして2時間くらいなら平気な場合あるみたいですね。
お昼寝時間に合わせれば大丈夫かと。
ただ、途中退席は覚悟で行く必要ありますけど。
ママデーみたいな子連れオッケーな時間を設けてる映画館も多いみたいですよ!
コメント